日産 GT-R のエンジン技術、「ミラーボアコーティング」…量産エンジンに拡大

日産GT-Rのエンジンに採用されている「ミラーボアコーティング」を2.5リットルエンジンに拡大
日産GT-Rのエンジンに採用されている「ミラーボアコーティング」を2.5リットルエンジンに拡大全 7 枚

日産自動車の米国部門は4月25日、『GT-R』のエンジンに採用されている「ミラーボアコーティング」を、主力セダンの新型『アルティマ』の2.5リットルエンジンに導入した、と発表した。

【画像全7枚】

ミラーボアコーティングは、エンジン内部の抵抗を減らすことで、エンジンの効率を上げる技術のひとつだ。ミラーボアコーティングでは、鋳鉄製シリンダーライナーの代わりに、溶かした鉄をシリンダーボア内部に吹き付ける。その結果、シリンダーボア内部の壁に鉄の膜が生まれる。日産によると、この膜を鏡面仕上げにすることで、ピストンが動く時の抵抗が大幅に減るという。

シリンダーボア内部をコーティングする技術は、非常に手間がかかる。そのため、レーシングマシンや特別なスポーツカーだけに、この技術が用いられてきた。日産はGT-Rの3.8リットルV型6気筒ツインターボエンジンに、ミラーボアコーティングを採用している。

その後、日産は、溶けた鉄を吹き付けるアルミの表面に前処理をする独自技術で、この技術のコストを大幅に引き下げることに成功した。これにより、新型アルティマの2.5リットル直列4気筒ガソリンエンジンのような量産エンジンにも、コストの上昇なしに、ミラーボアコーティング技術を採用できるようになった、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る