水陸両用バス「山中湖のカバ」がリニューアル…シアターとパペット

山中湖のカバ(YAMANAKAKO NO KABA)
山中湖のカバ(YAMANAKAKO NO KABA)全 2 枚
富士急行は、山中湖で運航する水陸両用バス「山中湖のカバ(YAMANAKAKO NO KABA)」を全面リニューアルし、4月27日より運行を開始する。よりエンターテイメント性を感じられるアトラクションバスに変えたという。

2011年に運航を開始した「山中湖のカバ」は、陸上でも水面でも走行&航行が可能な水陸両用バスで、バスごと湖に入り、富士山を臨む山中湖をクルージングするという非日常な体験ができる。

リニューアルでは、バスの乗車前から降車まで多くの乗客が楽しめるよう、新たな演出を加え、「期待感」や「学び」、「ワクワク感」が感じられる、よりエンターテイメントのあるバスへと進化させた。

新たな演出は2点。ひとつは、新設したシアタールームでのプレショー映像。乗客に乗車前の期待感・ワクワク感を高めてもらうため、シアタールームを設け、「最近、山中湖でいるはずのないカバの目撃情報が多数寄せられている。その正体は一体何なのか!?」という設定の、3面シアターによる映像をツアーの冒頭で観賞してもらう。

もう1点は、車内でのプレゼンテーションのシナリオの変更。小さい子どもでも学びながら観光を楽しめるように変更した。従来は、アテンダントと「博識なカバ爺さん」の音声が山中湖の自然や歴史をクイズ形式で問いかける設定で、録音音声とアテンダントとの掛け合いが行なわれていた。リニューアルでは、子供のカバの新キャラクター「ちびカバ」のパペットを導入し、ちびカバと乗客がいっしょの子ども目線で、山中湖の自然や歴史、水陸両用バスの仕組みについて学んでいく。“見て”“聴いて”“学ぶ”参加型のプログラムに変更した。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る