フィリップス、ヘルスケア領域でのMaaSに参入---自治体の課題

MaaS車両のイメージ
MaaS車両のイメージ全 5 枚

フィリップス・ジャパンは4月22日、日本の自治体が直面しているヘルスケア領域の課題解決を加速するため、ヘルスケア領域でのMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)に参入すると発表した。

日本の自治体は、高齢化の加速、医療施設・従事者の不足、医療費が肥大化する一方で、「外出の足となる公共交通」や「ヘルスケアサービスを提供する施設」「固定化されたインフラ」を構築・提供できないというヘルスケアの課題に直面している。

フィリップスでは、従来のヘルスケア領域でのソリューションをモビリティと掛け合わせることで、健康な生活、予防、診断、治療、ホームケアという「一連のヘルスケアプロセス」におけるイノベーション実現を目指す。新サービスの企画・開発に加え、サービスを実装・普及させるための法整備に向けた取り組みも加速する。

既に複数の自治体、企業との協議を始めており、自治体・企業との連携を通じて、交通、小売、物流、食など、様々な分野とヘルスケアを組み合わせたモビリティサービスの用途を具体化、新しいモデルの実証を目指す。

同社は、ソフトバンクとトヨタ自動車の共同出資会社であるモネ・テクノロジーズが設立した「MONETコンソーシアム」に参加し、各参加企業などと連携する。

また、モネが持つモビリティ分野における専門性や、車両データ、走行データ、車両・配車API、サービスAPIを備えたプラットフォームを活用していくことで、フィリップスはヘルスケアサービスを信頼あるソリューションとして、早期に創出する。

2019年度は、ヘルスケア領域での具体的なモビリティサービスを開始するとともに、2020年以降、モビリティサービスを横展開し、サービスラインナップを拡大する計画。

一方、5月下旬から日本発のイノベーション拠点として仙台に開設する「フィリップス・コ-クリエーション・センター」にヘルスケアモビリティ・モックアップを展示する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る