マイバイクでGPコース体験、BIKE BIKEアクティブフェスティバル 6月8-9日

MotoGPサーキットランイメージ
MotoGPサーキットランイメージ全 5 枚

ツインリンクもてぎは、「2019 FIMトライアル世界選手権 第2戦 ストライダー 日本グランプリ」期間中に開催する「BIKE BIKE アクティブフェスティバル」にて、GPライダー気分が味わえる「MotoGPサーキットラン」を実施する。

【画像全5枚】

トライアル世界選手権はアジアで唯一、ツインリンクもてぎでのみ開催されており、豊かな自然のなかで森林浴をしながら、間近に迫るダイナミックなバイクの迫力を楽しむことができる。BIKE BIKE アクティブフェスティバルでは、このトライアル世界選手権を核に、ライダーや家族で楽しめるさまざまなコンテンツを用意する。

MotoGPサーキットランは、49cc以上のナンバー付きバイクで、MotoGPも開催される国際レーシングコースの高速走行をツーリング感覚で体験できる年に1度のイベントだ。要望の多かった走行枠(1グループ)の事前予約を今年から開始。遠方からのツーリングでも安心して参加できる。

またMotoGP日本グランプリ当日をイメージした会場装飾を実施。サーキットランだけでなく、日本グランプリのレプリカ表彰台やマルク・マルケス選手が2018年にツインリンクもてぎで年間チャンピオンを獲得した瞬間のフォトスポットでの記念撮影を楽しめる。さらにサーキットランの走行前ブリーフィング(走行諸注意の説明)会場として、日本グランプリの記者会見場を再現。走行後には公式リザルト風の走行証明書も発行し、走行前から走行後まで誰もがGPライダーになりきれる空間を演出します。

開催日時は6月8日の9時~9時20分、9時30分~9時50分、10時~10時20分、10時30分~10時50分、11時~11時20分、11時30分~11時50分、12時~12時20分、12時30分~12時50分の全8枠。革ツナギなど特別な装備は不要で、公道走行に適した装備と同等の装備(ヘルメット・長袖・長ズボン・グローブ・シューズ)で参加できる。

前売チケットは、このMotoGPサーキットランをはじめ、トライアル世界選手権(2日間)、モビパークパスポート(1日)、オーバーナイトスクエア(土曜日)、すべてが付いて、高校生以上4200円で発売中。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  2. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  3. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  4. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  5. トヨタ『クラウンシグニア』、2026年モデルを米国発表…ツートン塗装が選択可能に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る