【SUPER GT 第2戦】日産 パトロールNISMO をレスキュー車に導入…ドバイ仕様

日産パトロールNISMO FRO
日産パトロールNISMO FRO全 36 枚

SUPER GTのレスキューシステムのFRO(ファーストレスキューオペレーション)に、シーズン第2戦からに日産『パトロールNISMO』が導入された。

すでに開幕戦の岡山国際サーキットで、ポルシェ『カイエン』、トヨタ『ランドクルーザープラド』がそれぞれポルシェジャパンと大阪トヨペットから贈呈されている。第2戦の富士スピードウェイで贈呈式が行われ、日産自動車ニスモビジネスオフィス上遠友貴彦氏よりSUPER GTをプロモートするGTAに、日産パトロールNISMOが贈呈された。

FROはSUPER GTオリジナルのレスキューシステムで、コース上でクラッシュやトラブルが起きた際に迅速に駆けつけるのと、ドライバー、ドクター、レスキューが乗り込み、あらゆる事態に対応できるようになっており、サーキットが配備しているレスキューと連携してクラッシュなどに対応している。

パトロールNISMOは、今まで運用されてきた『スカイライン・クロスオーバー』からその役目を引き継ぐ形となる。パトロールNISMOは日本では販売されていないモデルで、ドバイで販売されているため、今回導入されたパトロールNISMOは左ハンドル仕様となり、ミラーにはアラビア語の注意書きが施されている。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る