スマホの位置情報を使って道路工事情報を配信 小田原厚木道路で実証実験へ

スマートフォンを活用した工事情報の提供に向けた実証実験の概要
スマートフォンを活用した工事情報の提供に向けた実証実験の概要全 3 枚

中日本高速道路(NEXCO中日本)とKDDI、KDDI総合研究所は4月24日、スマートフォンの位置情報を活用して効果的に工事情報を提供する実証実験を5月17日から実施すると発表した。

実証実験は、小田原厚木道路リニューアル工事期間中の渋滞が予測される時間帯に、工事の影響を受ける可能性の高い東京都・神奈川県・埼玉県に住むauスマートフォンユーザーに、アプリで工事情報を配信するもの。

配信する渋滞予測、迂回ルートの案内などの画面のデザインについてKDDI総合研究所が持つ行動変容技術を活用し、利用者にとって有益な情報となるよう、さまざまな工夫を凝らした画面を複数パターン作成して配信する。

また、一定期間後に工事区間や渋滞時間帯を避けた利用者の行動変化についてアンケート調査するとともに、KDDIの顧客で同意を得た位置情報を用いた分析によって、どのパターンが工事規制によ利用者への影響を最小化することができたかを検証し、渋滞緩和に効果的な情報提供のやり方を検討する。

リニューアル工事は5月7日から7月19日までで、平塚本線料金所から大磯インターチェンジ(IC)間で昼夜連続・対面通行規制とするほか、小田原西ICの箱根方面から厚木方面へ向かうランプウェイ閉鎖、小田原東ICから荻窪IC間で昼夜連続・車線規制を実施する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  3. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  4. デリカミニが一晩で別物に! プロ施工3ウェイ+サブウーファーの実力[car audio newcomer]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る