トヨタ自動車、日本企業初の売上30兆円を達成 2019年3月期決算

決算説明会(5月8日)。向かって左から白柳正義専務役員、小林耕士副社長、豊田章男代表取締役社長、寺師茂樹副社長
決算説明会(5月8日)。向かって左から白柳正義専務役員、小林耕士副社長、豊田章男代表取締役社長、寺師茂樹副社長全 2 枚

トヨタ自動車は5月8日、2019年3月期(2018年4月~2019年3月)の連結決算を発表。売上高は日本企業初となる30兆円を突破した。

2019年3月期における日本、海外を合わせた自動車の連結販売台数は、同0.1%増の897万7000台だった。日本での販売台数は同1.3%減の222万6000台となったが、軽自動車を除くトヨタ・レクサスブランドの販売シェアは45.9%、軽自動車を含む販売シェア(含むダイハツおよび日野ブランド) は43.6%と、前年度に引き続き高いレベルで推移した。一方、海外はアジアおよび欧州で販売台数が増加したことにより、同0.6%増の675万1000台となった。

これらの結果、売上高は2.9%増の30兆2256億円、営業利益は同2.8%増の2兆4675億円。税引前純利益は未実現持分証券評価損益の影響などで同12.8%減の2兆2854億円、純利益は同24.5%減の1兆8828億円となった。

営業利益の増減要因については、増益要因として、営業面の努力が2750億円、原価改善の努力が800億円。一方、減益要因としては為替変動の影響が500億円、諸経費の増減・低減努力が1650億円、そのほかが724億円だった。

今期の業績見通しについては、売上高30兆円(前期比0.7%減)、営業利益2兆5500億円(同3.3%増)、税引前純利益2兆7200億円(同19.0%増)、純利益2兆2500億円(同19.5%増)とした。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る