名車とバラを鑑賞…サクラ・オートヒストリーフォーラム2019

サクラ・オートヒストリーフォーラム2019
サクラ・オートヒストリーフォーラム2019全 51 枚

千葉県佐倉市の佐倉草ぶえの丘で5月11日、「サクラ・オートヒストリーフォーラム」が開かれ、戦前を含む往年の名車が集結した。

地元のクラシックカー愛好家の集まりである「サクラモータークラブ」の主催で、2011年に始まり今回で9回目。年々イベントの認知度も高まり、今年は111台のヒストリックカーと、歴代のビンテージバイク10台が集まった。園内にあるバラ園も見ごろを迎え、大勢の来場者を楽しませた。

参加条件は、1989年以前に生産され、オリジナルを保ち、自走で参加可能な4輪車、及び1971年以前に生産されオリジナルを保っている2輪車。今回は特別展示として歴代のダットサン車が選ばれ、車齢が82歳となる1937年式のダットサンや、後の『フェアレディ』の源流となる1952年式『スポーツ DC-3』、シングルナンバーの1966年式『ブルーバードP411』などがメーンステージに並んだ。

また、ボルボは『アマゾン』や『P1800ES』など、13台が集結。シトロエン『DS』や『SM』、ロータス『エリート』、いすゞ『べレット』、三菱『ギャラン』、スズキ『フロンテクーペ』といった名車や希少車が会場を埋め尽くした。これにフォード『モデルT』、アルファロメオ『6C』、ベントレー『Rタイプサルーン』といったビンテージカーや高級車が花を添え、来場者の熱い視線を集めていた。

車両展示のほか、市内沿道を走るパレードや千葉トヨペットの協力による「キッズメカニック体験」、国際医療福祉大学オーケストラによる音楽ライブ、フリーマーケットなど、盛りだくさんの内容。更に全日本ダットサン会の石川和男氏による「ダットサンの歴史について」をテーマとした特別講演も行われ、こちらも大盛況だった。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る