トーヨータイヤ、海外市販用タイヤ低迷で減収減益 2019年1-3月期決算

NITTOトレイル グラップラーM/T(参考画像)
NITTOトレイル グラップラーM/T(参考画像)全 2 枚

トーヨータイヤが5月10日に発表した2019年1~3月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比4.0%減の101億7400万円と減益となった。

売上高は、主力のタイヤ事業が減収で、同3.8%減の901億4300万円と減収だった。新車用タイヤ、国内の市販用タイヤの販売は好調だったものの、欧州、東南アジアの市販用タイヤの販売が低迷した。

営業利益は販売要因や自動車部品事業などの増益効果があったものの、為替差損、原材料価格の上昇などで減益となった。

免震ゴムの不正に関する対策では、補償費用約4億円と諸費用(主に免震ゴム対策本部人件費など)約10億円を計上した。四半期純利益は同16.3%減の56億3500万円となった。

通期業績見通しは前回予想を据え置いた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る