子育てタクシー「ぬりえコンテスト」 インスタ投稿応募5月31日まで

ぬりえコンテスト
ぬりえコンテスト全 1 枚

 全国子育てタクシー協会は、子育てタクシーの普及および周知を目的に「ぬりえコンテスト」を開催している。募集は4部門で、各部門より1名ずつ最優秀賞が選ばれ、副賞として5,000円分のこども商品券が贈られる。応募締切は2019年5月31日。

 「子育てタクシー」とは、子育ての手伝いをするタクシーサービスのこと。全国子育てタクシー協会が認めた優良会社で、協会指定の養成講座および、保育実習を修了したドライバーが、仕事をもつ親の代わりに子どもを塾へ送迎したり、家族の不在時に陣痛が起きた妊婦や、子連れでたくさんの荷物やベビーカーを持つ親子を送迎したり、夜間や緊急時の病院などへの送迎を請け負う。第7回国土交通省バリアフリー化推進功労者表彰を受賞している。

 この子育てタクシーの普及と周知を目的に実施している「ぬりえコンテスト」の応募方法は、Webサイトに公開している5種類のぬりえの中からいずれかをダウンロードし、完成させたぬりえを撮影。ハッシュタグ「#子育てタクシー」をつけたうえでInstagramに写真を投稿する。募集部門は「ぬりえ直球勝負」部門、「大喜利」部門、「+(プラス)アイディア」部門、「動画」部門の4部門。期間中であれば、異なる作品を何回でも投稿できる。

 なお、受賞対象者は日本国在住者(登録住所が日本国内の者)に限る。また、応募には年齢制限はないが、18歳未満の者の受賞時には保護者の同意が必要となる。応募締切は5月31日。受賞者発表は2019年6月14日の神奈川県タクシー協会の定時総会時。各部門から1名ずつ選ばれた最優秀作品賞受賞者には、副賞として5,000円分のこども商品券が授与される。

「ぬりえコンテスト」実施概要
応募期間:2019年5月1日(水)~5月31日(金)
応募方法:協会HPより、ぬりえ(5種類)の中から、いずれかをダウンロード、ぬりえを完成させ、ハッシュタグ「#子育てタクシー」をつけてInstagramで写真を投稿。または利用のタクシー会社に渡す
募集部門:
 「ぬりえ直球勝負」部門 画材(クレヨン、色鉛筆など)は自由
 「大喜利」部門 ぬりえに吹き出しをつけて面白くして投稿
 「+(プラス)アイディア」部門 ぬりえに一工夫加えて投稿。どんなプラスでもOK
 「動画」部門 ぬりえを使って30秒以内の動画やアニメにして投稿
※期間中であれば、異なる作品を何回でも投稿できる
受賞対象者:日本国在住者(登録住所が日本国内)に限る。18歳未満の者の受賞時には保護者の同意が必要
受賞者発表:6月14日(金)
優秀作品:各部門1名。副賞は5,000円分のこども商品券が授与される
※Instagramで、公開設定をONにされていないなど運営アカウントからハッシュタグ検索で当コンテストへの参加確認ができない場合、対象外となる
※当選者には、キャンペーン事務局より賞品送付先の確認のために専用フォームが送られる。指定の期限までに返信のない場合や、住所が不明確など専用フォームの記入に不備がある場合や転居による住所変更などの理由により受賞者と連絡が取れない場合には無効となる

子育てタクシー「ぬりえコンテスト」インスタ投稿応募5/31まで

《鶴田雅美》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. アキュラが新型EV『RSX』プロトタイプを発表…新世代ホンダEVプラットフォーム
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る