R-M、新型分光光度計発売へ 独自のカラーデータベースと新技術で正確性向上[訂正]

カラートロニック 12/6 分光光度計
カラートロニック 12/6 分光光度計全 1 枚

BASFの自動車補修用塗料ブランド「R-M」は、色測定技術を強化した「カラートロニック 12/6 分光光度計」を日本市場に導入すると発表した。

カラートロニック 12/6 分光光度計は、12光線による測定技術で正確な色を識別し、完全な一致率を実現する。カラーカメラが、6枚のカラー写真に基づいてメタリック/パール仕上げを見分けることにより、ターゲットにより近いカラーに調整。また、自動車が長時間直射日光にさらされていた場合に警告する新機能を搭載。測定に影響する高温環境を警告する機能によって信頼性をこれまで以上に高めている。

測定データはWi-Fiを介してワークステーションに送信でき、ペインターは入庫後すぐにオーナーの前で色測定を行うことが可能。また、データベースに保存されたジョブを分光光度計にアップロードし、分光光度計で処理することもできる。

ワークステーションでは、最新のソフトウェアを使用して、測定データを既存のカラーデータベースと比較する。色はカラーバーとして隣合わせに表示され、測定された色と一致する割合を示すインデックスを見ながら、測定した色にできるだけ正確に一致するように、色を調整できる。

また、デバイスの電源を入れるたびに、キャリブレーションが自動的に実行されるなど、装置のメンテナンスと信頼性も向上。手動キャリブレーションは月1回のみで、バッテリーの再充電も高速化。デバイスが破損した場合は、保証サービスが適用されるため、迅速な交換が可能だ。

【訂正】カラートロニック 12/6 分光光度計は5月16日より日本で発売としていましたが、発売日は未定となりました。訂正し、お詫び申し上げます。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る