ツールプラネットが開発中の小型軽量コードレス診断機を公開、スマホでデータ確認も…オートサービスショー2019

バンザイ/ツールプラネット(オートサービスショー2019)
バンザイ/ツールプラネット(オートサービスショー2019)全 10 枚

世界中のあらゆる主要自動車メーカーのコンピュータ診断に対応できて、しかも小型で持ち運びもかんたんな診断機システムはないものか…。そんな願いが叶いそうな新しい診断機システムが、オートサービスショー2019で公開された。

開発中の「新型タブレットベース診断機」が展示されているブースは、自動車用機械工具・整備システム専門商社のバンザイ。同システムを開発するのは、自動車用故障診断機やコードリーダーなどを手がけるツールプラネット。

同社は、Autoland Scientech(オートランドサイエンティック)製の『iSCAN e』と、ツールプラネットが独自に開発する手のひらサイズの新型スキャンツールを組み合わせ、スキャンしたデータを Bluetooth で接続してタブレットに情報を表示させるというコンポーネントをバンザイブースで公開した。

オートランドサイエンティックの iSCAN e は、日米欧のほぼすべての主要自動車メーカーに対応した診断機。これと、独自に開発する標準21メーカー対応 手のひらサイズ新型スキャナーを組み合わせて、「どんなシチュエーションにも対応できるシステム構成をめざす」という。

このソケットタイプの新型スキャナーは、「コードレスで、OBD(On-board diagnostics)端子に接続すれば、車外からも遠隔で診断ができる」「タブレットベースで誰でも直感的に操作できる」といった点が特長。タブレットに表示させるアプリは Android OS に対応させ、「将来はスマートフォンでも直感的にチェックできるようにしたい」という。

また、手のひらサイズの新型スキャナーは、電池要らずで軽量。独自スキャン機能も多数搭載する予定ということで、「たとえばバッテリーチェッカーMDX-P300Rと組み合わせれば、バッテリーの状態も詳細に提示できる」という。

「開発段階は21メーカーに対応しているけど、スキャナーをアップデートすることで、新たな対応車種が増えていく予定」。軽くてコードレス、差し込むだけで遠隔でスマホで診断状態をチェックできる時代へ。ツールプラネットは、このコードレス新型スキャナーについて「年内に発売できるよう、いま鋭意開発中」と伝えていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る