NTN、等速ジョイントをインドネシア現地企業と合弁生産

NTNとIPGの調印式(左からIGPのBudi Pranadi副社長、Kusharijono社長、NTNの井上博徳副社長)
NTNとIPGの調印式(左からIGPのBudi Pranadi副社長、Kusharijono社長、NTNの井上博徳副社長)全 3 枚

NTNは5月24日、インドネシアの自動車市場で需要が拡大するFF車に向けて等速ジョイントの供給体制を拡大するため、アストラグループのInti Ganda Perdana(IGP)とジャワ島西部・カラワン地区に、等速ジョイントを製造する合弁工場を新設することで合意したと発表した。

合弁会社「アストラNTNドライブシャフトインドネシア」を新設する。資本金は1200億ルピアで、IGPが51%、NTNが49%出資する。

インドネシアでは環境規制強化を背景に、車軸懸架(リジッドアクスル)方式のFR車から、FF車へのシフトが加速している。これに伴ってFF車に必要不可欠な駆動部品である等速ジョイントの需要拡大が見込まれている。

今回、IGPとインドネシア市場における現地生産の必要性と、販売・シェア拡大という目的が一致し、等速ジョイントを合弁生産することで合意した。

2020年8月の量産開始を目指して工場の建設を進める。NTNにとってインドネシアでの現地生産は初めてで、顧客対応の迅速化と納入リードタイムの短縮を図り、インドネシア自動車市場におけるプレゼンス向上と、等速ジョイントシェア確保を目指した事業展開を進める。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る