BMW 1シリーズ 新型に最強の「M135i」、306馬力の2.0ターボ搭載

最大出力306hp、最大トルク45.9kgm。0~100km/h加速4.8秒、最高速250km/h

ヨーモーメントを配分する「BMWパフォーマンスコントロール」を標準装備

スポーティな専用外装。インテリアには最新デジタルコクピットを採用

BMW 1シリーズ 新型の M135i xDrive
BMW 1シリーズ 新型の M135i xDrive全 20 枚

BMWは5月27日、新型『1シリーズ』(BMW 1 Series)に最強グレードとして、「M135i xDrive」を設定すると発表した。

最大出力306hp、最大トルク45.9kgm。0~100km/h加速4.8秒、最高速250km/h

新型1シリーズには、トップグレードとして、「M135i xDrive」グレードをラインナップする。直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンには、BMWのツインパワーターボ技術を導入。強化クランクドライブ、新設計のピストンとコンロッド、大容量ターボチャージャー、最適化された燃料噴射弁などにより、最大出力306hp/4500~6250rpm、最大トルク45.9kgm/1750~5000rpmを獲得する。

トランスミッションは8速「ステップトロニック」、駆動方式は4WDの「xDrive」だ。M135i xDriveグレードは、ローンチコントロールとトルセンLSDが装備されており、0~100km/h加速4.8秒、最高速250km/h(リミッター作動)のパフォーマンスを発揮する。環境性能については、欧州複合モード燃費14.7km/リットル、CO2排出量155g/kmとなる予定だ。

ヨーモーメントを配分する「BMWパフォーマンスコントロール」を標準装備

ヨーモーメントを配分する「BMWパフォーマンスコントロール」を標準装備。さらに、「ダイナミックブレーキインターベンション」により、敏捷性を高めた。さらに、ボディのねじり剛性は、ボディ後端に「ブーメランストラット」を採用して、引き上げている。標準装備されるMスポーツサスペンションは、車高が10mmダウン。BMWによると、非常にダイナミックなハンドリング特性を備えているという。MスポーツステアリングとMスポーツブレーキも採用される。タイヤサイズは、フロント、リアともに225/40R18だ。

スポーティな専用外装。インテリアには最新デジタルコクピットを採用

M135i xDriveグレードの外観は、レーシングカーをモチーフにした3Dメッシュデザインのキドニーグリル、セリウムグレイ仕上げのテールパイプ、ボディ同色のBMW Mリアスポイラーなどを専用装備する。バンパーも専用デザインとなり、リアバンパーはハイグロスブラック仕上げのディフューザーを採用した。インテリアは、アルミトリムがアクセントになる。BMW 1シリーズ 新型の M135i xDriveBMW 1シリーズ 新型の M135i xDrive

新型1シリーズの操作系には、ステアリングホイールのボタン、センターコンソール付近に配置されている「iDriveコントローラー」、タッチパネルディスプレイ、音声コントロールを採用する。状況に応じてドライバーが最も操作しやすい方法で、姿勢や視線を動かすことなく、必要な情報や設定にアクセスできるようにした。

また、新型1シリーズには、新型『8シリーズ』から導入された新しい表示&操作コンセプト「BMW オペレーティングシステム7.0」を、「BMWライブコックピット」に採用した。タッチ操作機能を備えた大型コントロールディスプレイと、ドライバー正面のフルデジタルメーターパネルは、どちらも10.25インチとなる。BMW 1シリーズ 新型の M135i xDriveBMW 1シリーズ 新型の M135i xDrive

AI(人工知能)を活用した「BMWインテリジェント・パーソナル・アシスタント」も導入する。これは、音声会話だけで車両の操作、情報へのアクセスが可能となる機能だ。従来の音声入力とは異なり、より自然な会話に近い言葉で、ドライバーの指示や質問を理解し、適切な機能やサービスを起動できる。使用頻度に応じて、ドライバーの好みを学習する。

BMWインテリジェント・パーソナル・アシスタントでは、起動する際、「OK, BMW」と呼びかける。ドライバーが、システムの名前を自由に付けることも可能にしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る