京王線笹塚-仙川間高架化に伴なう駅舎デザインが決定…長く愛される「街の玄関駅」に

代田橋駅のイメージ:近隣の歴史的な建築物や玉川上水の流れを感じさせるデザイン。
代田橋駅のイメージ:近隣の歴史的な建築物や玉川上水の流れを感じさせるデザイン。全 8 枚

京王電鉄(京王)は5月30日、京王線笹塚~仙川間約7.2kmの高架化に伴ない改築される駅舎のデザインを発表した。

東京都世田谷区・渋谷区・杉並区に跨る笹塚~仙川間の高架化は、東京都の都市計画事業「都市高速鉄道第10号線京王電鉄京王線」として2013年度から道路整備と一体で進められているもので、完成すると同区間にある25か所の踏切が解消されるほか、7か所ある都市計画道路の立体化と側道の整備が実現する。

事業期間は2022年度までで、京王線では代田橋・明大前・下高井戸・桜上水・上北沢・芦花公園・千歳烏山の7駅が新たに高架化される。

この高架化に際しては、2017年9月に駅舎デザインのアイデアを募集、2018年9~11月には駅舎デザイン案に対する意見募集が行なわれた。京王では駅舎デザインの策定にあたり「新しく生まれ変わる駅が街の玄関口として地域の皆さまに親しまれ、長く愛される駅となるよう計画しました」としている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. 【BMW 1シリーズ 新型試乗】ハイスピードで真価を発揮する、極めて高度な「普通のクルマ」…中村孝仁
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る
求人情報を読み込み中...