【マン島TT】プラクティス3日目は晴天、日本から参戦の山中選手も出走

現役最多のマクギネス選手、1000ccクラスはノートン、600ccクラスはホンダで出走する(マン島TTレース2019)
現役最多のマクギネス選手、1000ccクラスはノートン、600ccクラスはホンダで出走する(マン島TTレース2019)全 10 枚

マン島TTレースのプラクティスは現地5月28日、晴天に恵まれ実施された。

今年のTTレースは初日の5月25日から天候不順で、25日のセッションは翌26日に実施、27日は再び天候不順で中止となっていた。28日は今週唯一の晴れの天気予報で、午後6時30分ごろから走行がスタートした。

TTレースに参戦する選手の多くが複数のクラスにエントリーしているため、プラクティスはスーパーバイク/スーパーストック/スーパースポーツ、ライトウエイト、TT Zero、サイドカーの4セッションに分けて行われる。この日はスーパーバイク/スーパーストック/スーパースポーツが前半に、後半はサイドカーのセッションが行われた。

スーパーバイクでトップタイムを刻んだのはディーン・ハリソン選手(カワサキ)。1周の平均時速129.53 mph(207.248km)、1周のラップタイム17分28秒610を記録した。

以下、2番手は地元マン島在住のコナー・カミンズ選手(ホンダ)、同128.09 mph(204.944km)、同17分40秒425、3番手はジェイムズ・ヒリアー選手(カワサキ)、同128.07 mph(204.912km)、同17分40秒536、4番手は昨年のスーパーバイクレースで優勝したマイケル・ダンロップ選手(BMW)、同126.93 mph(203.088km)、同17分50秒110。

また、改造制限のある1000ccクラス、スーパースポーツのトップもハリソン選手(カワサキ)で同129.34 mph(206.944km)、同17分30秒197で全体をリードした。

主に600ccで競われるスーパースポーツは、昨年の最終レース・シニアTTの覇者ピーター・ヒックマン選手(トライアンフ)が同123.92 mph(198.272km)、同18分16秒124でトップリザルトとなった。

サイドカーはジョン・ホールデン/リー・ケイン組(ホンダ)が同114.99 mph(183.984km)、同19分41秒234でトップとなった。

なお、日本から参戦している山中正之選手(カワサキ)はスーパースポーツのマシンで4周を消化。同114.78 mph(183.648km)、同19分43秒391で22番手となった。

《小林ゆき》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る