【トライアンフ ストリートトリプル RS 試乗】脳みそが置いていかれるような加速感…サトウマキ

【トライアンフ ストリートトリプル RS 試乗】 レーサー直結のストリートファイター...サトウマキ
【トライアンフ ストリートトリプル RS 試乗】 レーサー直結のストリートファイター...サトウマキ全 7 枚

カマキリ? と思わせるような昆虫のような2眼ライトの顔が特徴的な『ストリートトリプル』。

【画像全7枚】

このモデルにはS/R low/RSと3つグレードが用意されており、Sをベースにそれぞれが専用にカスタマイズされています。そして、このモデルに乗っていてワクワクするのは、なんと言ってもMotoGPのMoto2クラスに供給されているのと同じ、765ccの水冷並列3気筒エンジンが搭載されているということ! まさにレーサー直結のストリートファイターということなのです。


今回試乗したのは、最上位機種のRS。脳みそが置いていかれるようなパワフルな加速感に圧倒されながらも、リニアな操作感で乗りやすい。剛性が高いながらもしなやかな足周りが、発進、停止時に加えコーナリングでも安心感を与えてくれます。

しかし、乗りやすいとはいえ、シート高が825mmとかなり高い。はい、身長157cmでは片足しか着きません。横着をして跨ったままスタンドを払おうとしたら、スタンドに足が届くわけもなく、周りにいた男子に笑われながらスタンドを払ってもらったという始末。


とはいえ、RSを選ぶ女子は、足つきを気にしないのかもしれませんね。以前、R Lowにも試乗させて頂いたことがあるのですが、こちらはLowとついているだけあって、シート高は780mm。両足のつま先がしっかりと届くので、足つきが不安な人はこちらをセレクトするのがいいでしょう。ただし、最高出力が抑えられており、足周りも違うのでRSに比べると、まったりとした乗り心地となっています。


フルカラー液晶に、5種類のライディングモード(R lowは4種、Sは2種)。乗っているときの高揚感がたまらなく刺激的な、公道でもサーキットでも楽しめそうなスポーティさが最大の魅力です。

■女性目線の5つ星評価
足着き:★
取り回し:★★★
乗りやすさ:★★★
見た目:★★★★★
オススメ度:★★

サトウマキ/フリーランスエディター&ライダー
ファッション専門誌や女性誌にて、ファッション&ジュエリー担当編集者として在籍中、三十路を過ぎた頃に二輪免許を取得。二輪専門誌の編集部に転職した後フリーランスに。現在は二輪メディアをメインにエディター&ライターとして活動中。原宿のロッシの店でアルバイトする程のMotoGPフリーク。レース、ライディングウエアの記事を得意とし、試乗記などは身長157cmの等身大の記事を心がけている。速さよりも楽しくかっこよく、がモットー。

【トライアンフ ストリートトリプル RS 試乗】 レーサー直結のストリートファイター...サトウマキ

《サトウマキ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ホンダ『ヴェゼル』に“都会派”の新グレード「RS」登場、全高45mm下げ機械式駐車場にも対応
  3. 日産『サクラ』に伸縮式ソーラールーフ、年間3000km走行分を発電可能…ジャパンモビリティショー2025
  4. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  5. 日本にはないトヨタ『C-HR』、改良モデルの発表に「復活して」待望の声続々と
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る