フェラーリのスーパーPHV、モーター出力密度は世界トップクラスの14kW/kg… SF90ストラダーレ

フェラーリ SF90 ストラダーレ
フェラーリ SF90 ストラダーレ全 7 枚

英国に本拠を置くYASAは6月3日、フェラーリ初のプラグインハイブリッド(PHV)スーパーカーの『SF90ストラダーレ』(Ferrari SF90 Stradale)に、同社製モーターが採用された、と発表した。

SF90ストラダーレのPHVパワートレインは、エンジンに3個の電動モーターを組み合わせたもの。3個のモーターのうちの2個は、フロントアクスルの左右に独立して配置される。残る1個は、ミッドシップのエンジンとギアボックスの間にレイアウトされる。

排気量を3902ccから3990ccに拡大した直噴V型8気筒ガソリンターボエンジンは、最大出力780hp/7500rpm、最大トルク81.6kgm/6000rpmを発生する。3個のモーターは、最大出力220hpを獲得。エンジンとモーターを合わせたPHVシステム全体では、1000hpのパワーを引き出す。

乾燥重量は1570kg。トランスミッションは8速デュアルクラッチ「F1」で、駆動方式は4WDだ。SF90ストラダーレは、0~100km/h加速2.5秒、最高速340km/hのパフォーマンスを実現する。バッテリー(二次電池)は、蓄電容量7.9kWh。「eDrive」モードでは、最大25kmをゼロエミッション走行できる。このEVモード時の最高速は、135km/hとした。フェラーリ SF90 ストラダーレフェラーリ SF90 ストラダーレ

このフェラーリSF90ストラダーレに搭載されるのが、YASA製のモーターだ。YASAは英国オックスフォードに本拠を置き、自動車や航空宇宙向けの電気モーターを製造している。YASAは過去2年半にわたり、フェラーリと密接に協力し、要求の高いフェラーリの性能仕様を満たす電気モーターを開発してきた。

YASAは「アキシャルフラックス」と呼ばれる電気モーターを開発し、クラス最高の出力密度とトルク密度を可能にした。フェラーリSF90ストラダーレ向けのモーターは非常にコンパクトで、世界トップクラスの14kW/kgの出力密度を持つ。このモーターによりフェラーリは、比類のない車両性能を実現しながら、車両の重量を抑制できる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. ブラバスがロールスロイスSUVをカスタム! ワイドボディに700馬力の12気筒ターボ搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る