世界最難のバイクレース「エルズベルグロデオ」に日本の石戸谷が挑戦、完走ならず

難所を行く一般ライダー(エルズベルグロデオ2019)
難所を行く一般ライダー(エルズベルグロデオ2019)全 9 枚

6月2日、オーストリアのアイゼンナーツで世界最難のレースと言われる「エルズベルグロデオ」が開催。25回記念の今年は、これまでで最も難しくなると言われていたが、これに日本からは石戸谷蓮・木村吏の2名が参戦した。石戸谷は、2019年で2回目の挑戦。

エルズベルグロデオの決勝である「レッドブルヘアスクランブル」は、1800台でおこなわれる2日間の予選を経て、500台が決勝のスタートに並ぶ。そのうちの50台程度が最も難しいとされる名所カールズダイナーへ到達でき、4時間の制限時間の間にゴールに至るのは年によっては5台だけ。

木村は、予選でスピードが不足してしまい敗退。石戸谷は、155位と昨年よりも順位を上げて予選を通過した。

迎えた決勝では、4列目のスタートとなり、出遅れた石戸谷だったが、果敢にコースを攻めていく。途中、森のセクションで大渋滞に巻き込まれ、1時間ほどをロスしてしまったことで遅れてしまい、CP(チェックポイント)13まで到達したところでタイムアウト。CP27まであるうちの、約半分までを制覇した。

石戸谷は「昨年は、はじめてだったこともあって、レースが終わったら楽しかったと思えた。でも、今年はレースが終わって悔しいという気持ちが強い。この悔しさをバネに、来年もここに来たい」とコメント。

なお、優勝はベテランのグラハム・ジャービス。若手マニュアル・リッテンビヒラーとの接戦を制して、自身5度目のタイトルを手にした。

《稲垣 正倫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  4. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  5. 日産が高級SUV『パトロール』日本導入を計画、「18年の空白」を埋めることはできるか
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る