日野プロフィア、AIを活用した世界初のハイブリッドシステムを搭載

日野プロフィア ハイブリッド
日野プロフィア ハイブリッド全 3 枚

日野自動車は、AIを活用した世界初のハイブリッドシステムを搭載した大型トラック、日野『プロフィア・ハイブリッド』を6月18日に発売する。

【画像全3枚】

大型トラックは、高速道路での定速走行が中心で発進・停止の頻度が少ないことから、これまでハイブリッドには不向きとされていた。日野は、その質量の大きさゆえに下り坂での減速エネルギーが非常に大きいことに着目。3D地図情報などをもとにルート上の勾配を先読みし、AIが走行負荷を予測し最適なハイブリッド制御を行うという、世界初の技術を採用した新ハイブリッドシステムを開発した。

新ハイブリッドシステムでは、GPS等による自車位置情報と3D地図情報から、走行ルートの勾配を先読み。それをもとにAIが走行負荷を予測し、燃費の最適化及びバッテリーマネージメントを行う。下り坂では車両重量の大きさを活かし、大きな減速エネルギーを電力に変換し、大容量リチウムイオンバッテリーに充電する。平地では貯めた電力でモーター走行し、燃費を向上。登坂時はモーターとエンジンを使いパラレルハイブリッドとして走行する。さらに、一般路走行でも従来のハイブリッド技術に加え協調ブレーキシステムを採用することで、燃費向上と燃費バラツキの低減を実現。燃費は、重量車燃費基準値の4.04km/リットル(車両総重量20トン超~25トン以下)+17.5%の4.75km/リットルを達成した。

先進安全技術については、衝突被害軽減ブレーキ「PCS」や出会い頭事故の防止に貢献する「サイトアラウンドモニターシステム」などを標準装備。環境性能と安全性能を高次元で両立させている。

価格はフルキャブ、リヤエアサス、キャブ付シャシの車両総重量25トンが2275万0200円。また、デンソーや三菱重工サーマルシステムズと協力し、ハイブリッドシステムの電力を冷凍機の電源に活用した電動冷凍車「日野プロフィア クール ハイブリッド」を設定し、全車型に展開する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  2. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  3. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  4. トヨタ『クラウンシグニア』、2026年モデルを米国発表…ツートン塗装が選択可能に
  5. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る