運転しながら人や街とつながるトヨタ「カマッテコネクション」…東京おもちゃショー2019出展予定

トヨタブース(イメージ)
トヨタブース(イメージ)全 4 枚

トヨタ自動車は、6月15日・16日の2日間、東京ビッグサイトで開催される「東京おもちゃショー2019」に、子どもがクルマを運転できるブース「CAMATTE CONNECTION(カマッテ コネクション)」を出展する。

トヨタは「クルマが持つ“夢"や“楽しさ"を次世代へと伝えていきたい」、「クルマを親子でもっと身近なものとして感じてもらいたい」という想いに加え、新たな価値を持つクルマづくりを狙いとして、2012年より毎年、様々なタイプの子ども向けコンセプトカー「カマッテ」を東京おもちゃショーに出展している。

今回出展するカマッテ コネクションは、子どもがクルマを運転し、人とクルマと街のつながりを体験できるブース。クルマを介して、家族が仲良くなり、人や街との楽しい出会いがあり、みんなの笑顔が生まれる、これがカマッテ コネクションに込められた「つながる」コンセプトだ。

カマッテ コネクションで運転できるコンセプトカー「カマッテ ペッタ」は、ハンドル、アクセルやブレーキペダル、サイドブレーキ等に本物のクルマと同じ部品が使われており、クルマの基本的な操作方法を学ぶことができる。また、車内の質感、走行中の音、軽微な振動など、本物のクルマを運転しているかのようなリアルな体験ができる。

子どもたちはまず、クルマに乗る前にタブレットを使ってオリジナルキャラクターを制作。作ったキャラクターは運転席のディスプレイに表示され、道案内をしてくれる。カマッテ ペッタの定員は3名でそのうち1人は運転をサポートするオペレーター。みんなで記念写真を撮ってから出発する。

走り始めると、コースの周りのスクリーンには、きれいな道や街並みなどさまざまな景色が映し出され、ドライブ気分を味わえる。手を振って、子どもたちを応援する街の人々など、運転しながら人や街とつながることができるブースとなっている。

このほか、身長130cmに満たない小さな子ども向けには、赤いボディのコンセプトカー「カマッテ ベリー」を用意。運転席に乗り込んでハンドルを回したりブレーキペダルを踏むなど、直接触れて遊ぶことができる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る