芸備線三次-狩留家間の全面復旧は10月下旬に 平成30年7月豪雨

復旧工事が進捗しているという流出した第1三篠川橋梁。写真は流出当時のもの。
復旧工事が進捗しているという流出した第1三篠川橋梁。写真は流出当時のもの。全 3 枚

JR西日本は6月14日、平成30年7月豪雨の影響で不通となり、復旧工事が続けられている芸備線三次~狩留家(かるが)間が、10月下旬にも全線再開できる見込みになったことを明らかにした。

【画像全3枚】

同区間は4月4日に三次~中三田(なかみた)間が暫定的に再開され、通学利用を考慮して、朝・夕・夜間のみの運行が行なわれているが、流失した白木山~狩留家間の第1三篠(みささ)川橋梁の復旧工事が進捗したとして、「2019年秋頃の全面復旧」という2018年11月時点の発表が修正された。

三次~中三田間の暫定再開区間では、今後、夏休み期間中に全面運休して集中的に線路改良工事が進められるが、こちらも工事が順調に進捗し徐行区間がほぼ解消される見込みになったことから、8月22日には運行時刻の修正が行なわれる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る