那須塩原市と那須町で観光客向け相乗りサービスを提供する実証実験

実証実験に関する合意書の調印式の様子。Azitの須藤信一朗取締役(左)、那須高原次世代交通協議会の片岡孝夫会長
実証実験に関する合意書の調印式の様子。Azitの須藤信一朗取締役(左)、那須高原次世代交通協議会の片岡孝夫会長全 2 枚

Azitは6月14日、那須高原次世代交通協議会と、栃木県那須塩原市、那須町で、Azitが提供するモビリティプラットフォーム「CREW」を観光客のための新たな移動手段として提供する実証実験を、2019年7月に実施することで合意したと発表した。

那須塩原市は、多くの観光客が訪れている。このため、特に新幹線が到着する時間帯の那須塩原駅周辺や観光エリア内に位置する道の駅「那須高原友愛の森」周辺では、多くの移動需要が発生する。

実証実験では、移動手段が不足している「那須塩原駅」と、観光エリア内に位置する道の駅「那須高原友愛の森」周辺を起点とした移動サービスを、住民や観光事業従事者がCREWパートナー(ドライバー)となって提供する。

実証実験後は、CREWパートナーや実際に乗車した人の声や意見を聞いた上で、本格稼働への切り替えを検討する。

CREWは乗りたい人と乗せたい人をつなげるモビリティ・プラットフォーム。アプリで出発点と到着点を設定すると、近くを走るCREWパートナーと呼ばれるドライバーとマッチングする。乗った人は実費(ガソリン代)とシステム利用料を支払うほか、任意で謝礼を支払うこともできる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る