自工会と石油連盟、低粘度エンジンオイルの品質規格「GLV-1」を新設定

GLV-1の種類表示
GLV-1の種類表示全 1 枚

日本自動車工業会(自工会)と石油連盟は6月17日、低粘度省燃費のガソリンエンジンオイルの品質規格「GLV-1」を新たに設定すると発表した。

日本国内ではグローバルな自動車用ガソリンエンジンオイルの規格であるILSAC規格およびAPI規格に適合したエンジンオイルが広く普及。しかし、既存の燃費試験法ではSAE 0W-12以下の低粘度エンジンオイルの評価が難しく、自工会や石油連盟に属する多くの企業から、新たな規格の制定要望が出されていた。

新規格は粘度分類規格(SAE J300)0W-8および0W-12が対象で、低粘度かつ省燃費性に優れ、摩耗防止性、高温酸化安定性、低温スラッジ防止性等はILSAC GF-5/API SN規格と同等以上の性能を有する規格となる。

規格制定にともない、自工会、石油連盟等で構成するJASOエンジン油規格普及促進協議会は、同規格の運用マニュアルを制定。販売元は協議会に届け出ることによって、性能分類表示に関する自己認証制度を利用できるようになる。本規格に適合するエンジンオイルは2019年10月からの市場導入を予定しており、販売元はオイル缶等に「GLV-1」の種類表示ができる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  5. クルマ好きも唸るイベント満載!さらに進化した「ジャパンモビリティショー2025」の見どころとは?PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る