【メルセデスベンツ GLE 新型】初の3列目シートを標準装備、4気筒ディーゼルも新設定

メルセデスベンツ GLE 新型発表会
メルセデスベンツ GLE 新型発表会全 12 枚

メルセデス・ベンツ日本は6月19日、全面改良した『GLE』の注文受付を開始した。3列目シートを初採用したほか、4気筒クリーンディーゼルエンジンを新たに設定したのが特徴。価格は940万‐1132万円となっている。

メルセデス・ベンツ日本で商品企画マネージャーを務めるマニュエル・テロネス氏は同日、都内で開いた発表会で「新型GLEは従来型と比べて全長が105mm、幅は12mm、そしてホイールベースが80mm長くなったことにより、居住性や積載性が大幅に向上。この恩恵を受けて今回、GLEに初めての3列目のシートが設定され、日本仕様では標準装備とした」と述べた。

さらに「3列目へは、2列目シートの肩口にあるボタンを押すだけで、2列目シートが前にスライドしバックレストが前傾することで、簡単にアクセスできる。人が多く集まった際の移動や、親子3世代でのお買い物やお食事などの際に、この3列目シートは活用できると思っている。また3列目が不要な時はフルフラットに収納しラゲッジスペースを広く確保することが可能」とも付け加えた。

日本市場に導入される新型GLEは、3リットル直列6気筒ガソリンターボエンジンに電気モーターISGおよび48V電気システムを組み合わせたGLE450 4MATIC、3リットル直列6気筒ディーゼルターボエンジン搭載のGLE400d 4MATIC、および初設定となる2リットル直列4気筒ディーゼルターボエンジン搭載のGLE300d 4MATICの3タイプとなる。

このうちGLE300d 4MATICについてテロネス氏は「魅力的な価格も実現するGLE300d 4MATICは、CクラスやEクラスに採用され実績のある4気筒クリーンディーゼルエンジンをベースに、ターボの大型化などを行い最高出力245馬力、最大トルク500NmとGLEを無理なく加速させるのに十分なパワーを有している」と紹介。

またトップモデルのGLE450 4MATICに関しては「エンジンとトランスミッションの間に小型のモーターを配置し、48Vの電気で発電および加速などのサポートを行う。このシステムにより効率化はもちろんのこと高い走行性能を実現。またエンジン始動時の振動を大幅に低減するなど走行性能や快適性能をエンジンだけでは到達できなかったレベルまで向上させている。スムーズでありながらトルクフルな低速からの立ち上がりや高回転域での伸びやかな直列6気筒の加速感など、まるで大排気量の自然吸気エンジンのような感触でとても気持ちの良いパワートレイン」と解説した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る