戦前から現代までのベントレーが明治神宮に集結…ベントレー100周年ツーリング

ベントレー100周年ツーリング
ベントレー100周年ツーリング全 34 枚

東京都渋谷区の明治神宮で6月24日、「ベントレー100周年ツーリング」のイベントスタートが行われ、戦前から2000年代までの17台のベントレーが集まった。

ベントレーモーターズがロンドンのベーカーストリートにある工場で産声を上げた1919年から数えて今年で100年。2019年は世界各地で100周年を祝う行事が行われており、この日のイベントも日本で開催されるもののひとつ。ベントレーモーターズジャパンが主催した初めてのオーナー向けツーリングイベントで、17名のベントレーオーナーとその関係者が参加した。

明治神宮の第2駐車場に集まったのは、以下の17台。

1924年製 3-4.5 Liter
1926年製 3 Liter
1926年製 3-4.5 Liter
1928年製 6.5 Liter
1929年製 6.5 Liter
1949年製 Mark VI
1954年製 R-Type Saloon
1957年製 S1
1961年製 S2 Continental
1996年製 AZURE
1996年製 TURBO R
1996年製 Continental R
1998年製 Continental R
1999年製 Continental R400
2007年製 Continental GT
2009年製 Continental GTC
2014年製 Mulsanne

午前10時に神宮内にある桃林荘でブリーフィングが行われ、同11時になると次々にスタートした。この日はあいにくの雨で、希少な戦前ものの車両もずぶ濡(ぬ)れとなったが、1926年製の「3リットル」などはトノカバーを装着してオープンのまま出発。ゴーグルなどで”完全武装”したオーナーは「これくらいの意地はみせないといけませんから」と白い歯を見せて手を振った。

この日、一行は埼玉県加須市にある「ワクイミュージアム」に立ち寄り、ベントレーコレクションを見学した後、長野県軽井沢にある「ルグラン軽井沢ホテル&リゾート」を目指した。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る