サーキットで速ければ公道で安全…太田哲也校長のドライビングレッスン 6月29日

サーキットでの走行体験では、自分のドライビングを見つめ直すことができる。
サーキットでの走行体験では、自分のドライビングを見つめ直すことができる。全 5 枚

元レーシングドライバーの太田哲也氏が校長を務める、「太田哲也ドライビングスクール」は6月29日に袖ヶ浦フォレストレースウェイ(千葉県)で、安全運転に役立つドライビングレッスン「injured ZEROプロジェクト」と「スパタイGP2019年第2戦」を同時開催する。

「injured ZEROプロジェクト」はクルマの運転が上手くなれば安全につながるという基本理念のもと開催され、サーキットをもっと速く走れるようになりたいというモータースポーツビギナーはもちろん、公道で不安や課題を抱えるドライバーにも人気のレッスンだ。「正しい運転を、楽しく学ぶ!」を合言葉に座学と参加者自身の愛車による走行を通じて、ドライビングに関する知識、意識、技術の向上を図る。

今回は、「エンジョイ・アドバンスクラス」を実施。参加者は、プロドライバーから安全運転に関する指南を受けつつ、朝~昼過ぎまでの時間でフリー走行中心に楽しむ予定。教習車両は、フォルクスワーゲン『ゴルフR』とアバルト『124スパイダー』を予定している。

初心者から安全にモータースポーツを楽しめるタイムアタックイベント、スパタイGPも2019シリーズ第2戦として同時開催予定だ。

参加申し込みは太田哲也ドライビングスクールのサイトから。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る