サンデン、上海汽車EV向けにカーエアコン用ヒートポンプシステムを本格展開

ローウェイマーベルX
ローウェイマーベルX全 1 枚

サンデン・オートモーティブクライメイトシステム(SDAS)は、中国・上海汽車の電気自動車(EV)『ローウェイマーベルX』と『Ei5』向けに、6月よりカーエアコン用ヒートポンプシステムの市場展開を本格的に開始した。

グローバルでの環境意識の高まりと環境規制により、自動車業界は電動化へのシフトを加速させている。EVの大きな課題の1つが航続距離であり、バッテリーの大型化か省電力化という選択肢の中、低電力が特徴であるカーエアコン用ヒートポンプシステムが注目を集めている。EVはエンジンがないため、その排熱を利用できず、暖房用の熱源が不足。通常は電気ヒーターで補うが、それにより駆動用バッテリー消費が大きくなり、航続距離の低下が課題となっていた。

SDASのカーエアコン用ヒートポンプシステムは外部から熱をくみ上げ、省電力で暖房することができる。中間期(外気温5~25度)の冷暖房使用時のエネルギーの効率化を図ることで航続距離の低下を軽減。また、縦流の室外熱交換器採用により、効率と排水性が向上し、横流の室外熱交換器に比べ、冬季の航続距離の低下を軽減する。

同ヒートポンプシステムは、中国市場初となる製品として、SDASが2016年7月より開発を開始。華域三電汽車空調の石龍工場で生産・組立てを行っている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る