北陸新幹線でも新幹線を活用した「物流トライアル」…長野県産のあんずを東京へ輸送 7月4日

北陸新幹線長野~東京間でも実施されることになった農産物輸送。写真はJR西日本のW7系新幹線車両。
北陸新幹線長野~東京間でも実施されることになった農産物輸送。写真はJR西日本のW7系新幹線車両。全 2 枚

JR東日本は6月28日、日本郵便と提携して行なっている、新幹線を活用した「物流トライアル」の第2弾を7月4日に実施すると発表した。

これは2018年6月に両者が結んだ「日本郵便とJR東日本の地域・社会の活性化に関する協定」に基づく取組みで、同年11月には宮城県産の農産物を東北新幹線で輸送し、東京駅のイベントに出品する第1弾が行なわれていた。

今回の第2弾では北陸新幹線が活用され、松代郵便局(長野県長野市)から発送される長野県長野市松代町産のあんずを、長野11時26分発『あさま614号』と12時27分発『あさま616号』を利用して東京駅まで輸送する。

朝に収穫された農産物が午後には東京で手に入るという趣向で、輸送されたあんずは、7月4・5日各日15~20時に東京駅地下1階「動輪の広場」で開催される「新幹線マルシェ」で出品される。

このように新幹線を活用した生鮮品輸送としては、6月11日から実証実験として、岩手・新潟県内からの海産物輸送が、JR東日本スタートアップ、JR東日本リテールネット、ジェイアール東日本物流、フーディソンの4者により行なわれている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る