メルセデスベンツ SLC 最終モデル「ファイナルエディション」発売

メルセデスAMG SLC 43 ファイナルエディション
メルセデスAMG SLC 43 ファイナルエディション全 16 枚

メルセデス・ベンツ日本は、オープンスポーツモデル『SLC』(Mercedes-Benz SLC)に最後の特別仕様車「SLC ファイナルエディション」を追加設定し、6月28日より発売する。

SLCは、1996年に電動開閉式ハードトップ「バリオルーフ」を備えた全天候型オープンカー『SLK』として登場。現行モデルは、2016年にメルセデスのロードスターを表す「SL」に車格を表す「C」を組み合わせ、「SLC」に車名変更するとともに、大幅な改良を施したモデル。

今回のSLC ファイナルエディションのうち、1.6リットル直4ターボエンジンを搭載した「SLC180スポーツ ファイナルエディション」は、SLC180スポーツをベースに、外装色に初代SLKをオマージュしたサンイエロー(有償オプション)を設定し、特別仕様車専用のハイグロスブラックペイント18インチAMG 5スポークアルミホイールを標準装備したもの。また、フェンダーには専用の「SLC FINAL EDITION」バッジがあしらわれる。外装色はサンイエローの他に、ポーラーホワイト、オブシディアンブラック、ダイヤモンドホワイト、セレナイトグレーの計5色を用意した。

インテリアには、特別仕様車専用のブラックとシルバーパールの2トーンカラーの ナッパレザーシートを採用。カーボンパターンエンボスが入った専用シフトレバー およびステアリングを装備する。また、カーボンパターンが特徴のブラッシュド アルミニウムインテリアトリムを随所に採用し、スポーティな室内空間とした。

さらにオプション装備として、スイッチを押すだけでルーフトップの透過率を瞬時に変更し、クリアモードとダークモードを自在に切り替えることができる「マジックスカイコントロールパノラミックバリオルーフ」を設定。これにより、ルーフを閉めた状態でもオープンエア気分を味わうことができる。

また、3リットルV6直噴ツインターボ搭載のメルセデスAMG「SLC43ファイナルエディション」は、SLC43をベースに外装色にサンイエローのみを採用し、特別仕様車専用マットブラックペイント18インチAMG 5スポークアルミホイールを標準装備。インテリアにも特別仕様車専用のブラックとシルバーパールの2トーンカラーのナッパレザーシートを採用し、SL 63と同じ専用AMG E-SELECTレバーと「AMG EDITION」ロゴが下部に配されるセンターマーキング付き専用デザインステアリングホイールを装備。さらにシートだけではなく、室内の随所に上質なナッパレザーを採用した。

価格はSLC180スポーツファイナルエディションが595万円、メルセデスAMG SLC43ファイナルエディションが989万円。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る