自動運転のフレームワークドキュメントが確定、2020年3月までにレベル3基準案を策定 国連

イメージ
イメージ全 2 枚

国連の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)第178回会合(6月24~28日、ジュネーブ)で、自動運転車の国際的なガイドライン、基準策定スケジュールを含む自動運転のフレームワークドキュメントが合意された。国土交通省が6月28日に発表した。

自動運転車の国際的なガイドライン、優先検討項目について基準策定スケジュールなどで構成する自動運転のフレームワークドキュメントについて、日本政府は米国、欧州などとともに、作成を主導してきたが今回、合意した。

自動運転のフレームワークドキュメントによると、自動運転車の安全目標は「『許容不可能なリスクがないこと』つまり自動運転車の走行環境条件において自動運転システムが引き起こす人身事故であって合理的に予見される防止可能な事故が生じないこと」とする。

具体的な項目は自動運転システムの安全性、フェールセーフ対応、HMI(ヒューマンマシンインターフェース)・ドライバーモニタリング、対象物・事象検知、走行環境条件、自動運転システムの安全性能確認方法、サイバーセキュリティ、ソフトウェアアップデート、イベントレコーダーとデータ記録装置。

基準策定スケジュールとしては2020年3月までに高速道路における自動車線維持走行(レベル3)の基準案を作成する。

また、優先検討項目に係る具体的な基準策定を進めるための会議体として新たに「イベントレコーダー/データ記録装置専門家会議」「機能要件専門家会議」を設置し、検討体制を拡充することで合意した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  5. ブラバスがロールスロイスSUVをカスタム! ワイドボディに700馬力の12気筒ターボ搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る