マツダ製じゃない、トヨタ ヤリス 新型を初スクープ!5穴ホイールは“走り”の証?

トヨタ ヤリス(ヴィッツ)新型スクープ写真
トヨタ ヤリス(ヴィッツ)新型スクープ写真全 19 枚

トヨタのコンパクトハッチバック『ヤリス』(日本仕様の現行名はヴィッツ)の新型プロトタイプが、ニュルブルクリンクに出現した。

トヨタは4月のニューヨークモーターショー2019にて、北米向けヤリスを公開したが、欧州及び日本仕様は異なるデザインが予想されており、これが初のスパイショットだ。

北米仕様のヤリスは、マツダ『デミオ』のOEMとして開発、マツダ製1.5リットル直列4気筒ガソリンエンジンを搭載している。しかし、日本仕様はOEMとはならず、トヨタが独自で開発している可能性が高いようだ。

かなり厳重にカモフラージュされた開発車両だが、シルエットは明らかにデミオベースの北米仕様とは違う。現行車と比べると、サイドを見るとミラーの位置が修正され、サイドスカートを装備。前後フェンダーは厚みを持っており、かなりアグレッシブなデザインも予想される。

さらに注目はホイールだ。現行型の高性能モデル「GRMN」でさえ4穴なのに5穴ホイールが採用されていることからも、ハブ剛性を高める必要性があるのだろう。その走りに期待が高まる。

リアエンドでは、テールライトが完全に隠されておりデザインは不明だが、リアウィンドウ真下に厚みのある偽装が見られる。これは左右がつながるLEDストリップライトとなる可能性もある。

パワートレインは、新開発の1.3リットル直列3気筒ガソリンエンジン、及び1.5リットル直列3気筒ガソリンエンジンをラインアップするほか、1.5リットル直列3気筒+電気モーターのハイブリッドが設定される。今回捉えたプロトタイプは、リアウィンドウにハイブリッドを示す黄色いステッカーが貼られていた。

日本仕様にもグローバル名である「ヤリス」が採用される可能性がある新型。そのワールドプレミアは、やはり10月の東京モーターショーに期待したい。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. キティ好きは要注目! 使うならかわいい方がイイ♪. 新作キャラクターグッズが続々登場![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る