次世代タクシー配車アプリ「MOV」、大阪・京都でサービス開始 AI探客ナビも年内スタート

次世代タクシー配車アプリ「MOV(モブ)」
次世代タクシー配車アプリ「MOV(モブ)」全 2 枚

DeNAが提供する次世代タクシー配車アプリ「MOV(モブ)」は7月8日、大阪府・京都府でのサービスを開始した。

MOVはAIを活用する次世代タクシー配車アプリ。周辺を走行するタクシーもリアルタイムに表示し、空車走行中のタクシーも確認可能。乗客はアプリで予想到着時間を事前確認した上で、指定場所への配車依頼ができる。さらにタクシー乗務員と利用客の現在地を確認できる機能や通話機能、定型メッセージを送り合える機能を実装。2018年4月に神奈川県でサービスを開始し、同年12月からは東京都でもスタートしている。

今回、大阪府では3社のタクシー事業者(近鉄タクシー、国際興業大阪、新大阪タクシー)と連携、京都府では9社(アオイ自動車、ギオン自動車、洛東タクシー、ホテルハイヤー、比叡タクシー、帝産京都自動車、都タクシー、西都交通、都大路タクシー)のタクシー事業者と連携しサービスを開始。大阪府・京都府においても協業事業者とともに高い次世代タクシー配車サービスを構築する。

DeNAは今後、大阪府・京都府でタクシー事業者の「MOV」導入を推進し、協業事業者を増やしていくほか、兵庫県でも秋頃にサービスを開始する予定。また、東京都内で実施をした「0円タクシー」のように、企業・店舗・行政などをも巻き込んだ、多者間マッチングモデルで新たな移動体験を創出するプロジェクト「PROJECT MOV」も展開していく計画だ。

さらにDeNAは、AIを活用してタクシーの需給予測をしながら経路をナビゲーションする「AI探客ナビ(仮称)」を年内に神奈川県にて提供を開始する予定だ。運転中のタクシー車両から収集するプローブデータとタクシー需要に関連する各種データを解析し、乗務員をリアルタイムかつ個別に利用客が待つ通りまで誘導。タクシーの運転手は目的地を入力することなく、AI探客ナビに従って走行することで、効率的に乗客を探すことができる。また乗客もよりスピーディに街中でタクシーを捕まえることができる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る