双日、中国ジーリーの輸入販売店をフィリピンに設立

中国・杭州で行われた販売代理店契約調印式
中国・杭州で行われた販売代理店契約調印式全 1 枚

双日は7月8日、フィリピンにおける中国「吉利(ジーリー)」ブランド車の販売代理店権を取得し、輸入販売店「双日ジーオートフィリピン(SGAP)」を双日100%出資で設立したと発表した。

吉利汽車は中国最大の民間自動車メーカーで、親会社である吉利集団は近年、スウェーデン「ボルボ」、英国「ロンドンタクシー」「ロータス」を買収。さらにマレーシア最大の自動車メーカー「プロトン」の株式を取得、昨年には「メルセデス・ベンツ」を傘下に持つダイムラーの筆頭株主となったほか、ボルボ・カーズと共同で新ブランド「Lynk & Co」を設立。これら海外ブランドとの協業による高い技術力、生産技術などを活かし、海外にも積極的に展開している。

双日は1960年代以降、フィリピンの自動車産業に従事し、同国における自動車販売の経験や販売金融の知見を蓄積、また世界中で自動車販売代理店の事業を運営している。同社は新会社を通じて、モータリゼーションが進行するフィリピン市場にて「吉利(ジーリー)」ブランドの浸透を図っていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アルファロメオの新型SUV『ジュニア』日本発売に、「420万円はリーズナブル」「マジで美しい」など反響続々
  2. トヨタ車体、『アルファード』『ヴェルファイア』をトヨタに生産移管、いなべ工場は商用車専用に
  3. 「まさにアメリカンスポーツの最高到達点」1000馬力越えの『コルベット』にSNSも注目!コスパ最強ハイパーカー誕生か
  4. クーペSUVに進化! アルファロメオ『ステルヴィオ』次期型を完全プレビュー
  5. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る