【ダイハツ タント 新型】奥平社長「なんとかナンバーワンは確保したい」

ダイハツ タント 新型発表会
ダイハツ タント 新型発表会全 8 枚

ダイハツ工業は主力の軽乗用車『タント』を全面改良し、7月9日から販売を開始した。新たな開発手法のDNGAを導入した第1弾で、最大540mmスライドする運転席の採用や運転支援システムを拡充したのが特徴。価格は122万400-187万3800円となっている。

ダイハツの奥平総一郎社長は同日、都内で開いた発表会で「タントは2003年に初代を発売し、スーパーハイト系という新しいジャンルを創出した。スーパーハイト系は現在では軽乗用車市場の45%と最も販売台数の多いカテゴリに拡大してきた。タントも非常に多くのお客様からご支持を頂き、ダイハツの基幹車種に成長した」と紹介。

続けて「まさにタントは軽自動車のど真ん中といえる商品であり、若年から子育てファミリー、シニアの方まですべてのライフステージのお客様に最適な一台だと考えている。だからこそ軽自動車を起点としているDNGAの第1弾商品はタントとした」と、DNGA初出しにした経緯を説明した。

さらに奥平社長は「新型タントをより多くのお客様の暮らしに役立てて頂きたいという思いで機能、先進技術、デザインまで全方位で進化させた。ダイハツらしい良品廉価な一台になった」と述べた。

スーパーハイト系はタントが切り開いたものの、ここ数年はホンダ『N-BOX』やスズキ『スペーシア』の後塵を拝し、2014年度についた軽トップの座から遠ざかっているのが現状だ。

しかし奥平社長は「DNGAは10年戦っていけるという思いで開発している。ピラーインドアや運転席ロングスライドシートなど室内の使い勝手や広さでは勝てると思うし、操縦安定性や静粛性といった基本性能でも十分勝っている。そういう意味ではスーパーハイト系の中でも価値を認めて頂けると自信を持っている」と強調した上で、「今回も最初の年になんとかナンバーワンは確保したいと思っている」と意気込みを示していた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る