地域観光型MaaSの実証実験、沖縄県・八重山で11月から

八重山MaaSのイメージ
八重山MaaSのイメージ全 1 枚

TISが参画する八重山MaaS事業連携体は、沖縄県の八重山諸島で11月から地域観光型MaaS(モビリティアズアサービス)の実証実験が全国の牽引役となる先駆的な取り組みを行う「先行モデル事業」として、国土交通省の「新モビリティサービス推進事業」に選定されたと発表した。

八重山MaaS事業連携体が実施する「八重山諸島における離島船舶、バス、タクシーによるMaaS実証実験」は、離島船舶、バス、タクシーの乗車券を電子チケット化することで、スマートフォンでの電子チケット表示により加盟事業者の利用環境で処理し、対象の交通機関が一定期間乗り放題となるなど、公共交通手段のシームレスな利用を目指す。

また、MaaSに不可欠な乗降/利用などの各種データの収集・分析・活用による消費者、交通事業者、商業・観光事業者それぞれにメリットのある施策の実施を目指す。

実証実験では、沖縄セルラーアグリ&マルシェが加盟事業者利用環境整備を、JTB沖縄が交通・商業連携の旅行商品の提供とMaaS加盟事業者開拓を、琉球銀行がキャッシュレス決済の実現とMaaS加盟事業者開拓を、八重山ビジターズビューローが観光施設連携強化を、TISがMaaSプラットフォームの提供と全体取りまとめを担当する。石垣市、竹富町、沖縄総合事務局運輸部も参画し、国、沖縄県、八重山地域の観光・商業施策との連携に関する助言などを行う予定。

実験は11月から2020年2月にかけて実施する。

八重山MaaS事業連携体では、実証実験を通じて観光地型MaaSを実現し、将来的には地域住民の交通利用の利便性向上を実現するMaaSを展開し、八重山諸島に限らず、沖縄県全体に拡大することを目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る