中国新車販売12%減、日系首位のトヨタは12%増 2019年上半期

トヨタ・レビン
トヨタ・レビン全 3 枚

中国汽車工業協会は7月10日、中国における2019年上半期(1~6月)の新車販売の結果を発表した。商用車と輸出を含めた総販売台数は、1232万3000台。前年同期比は12.4%減とマイナスに転じた。

上半期の全販売台数1232万3000台のうち、乗用車の販売台数は、1012万7000台。前年同期比は14%減と、後退している。

日系自動車メーカーでは、トヨタ自動車が上半期、76万9800台を販売し、日系メーカーの首位に立った。前年同期比は12.2%増と2桁増を達成する。主力セダンの『カローラ』の兄弟車の『レビン』や、レクサス車の販売が好調だった。

日系2位はホンダで、74万5409台を販売した。前年同期比は22.4%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。広汽ホンダでは、『アコード』、『クライダー』、『フィット』が販売の中心だ。アコードはハイブリッドの販売も伸びた。東風ホンダでは、『シビック』、『CR-V』、『ヴェゼル』の東風ホンダ版、『XR-V』の販売が好調だ。CR-Vは、ハイブリッドも支持されている。

日系3位は日産で71万8268台を販売した。前年同期比は0.3%減と、マイナスに転じている。販売の主力は、引き続き、小型セダンの『シルフィ』。またSUVでは、『エクストレイル』と『キャシュカイ』が販売の中心だ。

中国における2018年の新車販売台数は、商用車と輸出を含めて2808万0600台。6年連続で2000万台を突破すると同時に、米国を上回り10年連続で世界一となったものの、前年比は2.8%減と28年ぶりに前年実績を下回っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  2. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  3. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  4. ルノーの新デザイン言語採用、小型SUV『キガー』改良新型をインドで発表
  5. 『バンディット』のフロントマスクは「打ち上げ花火」!? スズキ『ソリオ』開発デザイナーが語るマイチェンへの葛藤と探求
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る