【F1 イギリスGP】ボッタスが母国GPのハミルトンを下してポールポジションを獲得

F1イギリスGP
F1イギリスGP全 9 枚

F1第10戦イギリスGPの公式予選が13日、シルバーストンサーキットで行われ、母国グランプリ5年連続ポールポジションを目指したルイス・ハミルトン(メルセデス)を下し、バルテリ・ボッタス(メルセデス)がポールポジションを獲得した。

Q1ではトップのルイス・ハミルトン(メルセデス)から18番手のランス・ストロール(レーシングポイント)まで1.249秒差、Q2はトップのシャルル・ルクレール(フェラーリ)からQ2敗退となった11番手のアントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)まで0.973秒差と、予選は大接戦の展開となった。

Q3では母国グランプリで5年連続のポールポジション獲得を狙ったハミルトンが最初のアタックで1分25秒345を記録したが、バルテリ・ボッタス(メルセデス)がそれを上回る1分25秒093を記録。終了間際のアタックでハミルトンは自身のタイムを更新するも0.006秒及ばず、ボッタスが見事ポールポジションを獲得した。

3番手は終了間際のアタックでボッタスまで0.079秒差に迫ったルクレール。マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)は最後に自身のタイムを更新したがルクレールに0.104秒及ばず4番手だった。今回セッティングをフェルスタッペンに合わせパフォーマンスが改善されたピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ)が5番手、予選Q2では敗退の危機もあったセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)はQ3も歯車が噛み合わず6番手で予選を終えた。

トロロッソ・ホンダはアレクサンダー・アルボンがQ3進出を果たし9番手、ダニール・クビアトは17番手だった。

F1イギリスGP 公式予選結果
1. バルテリ・ボッタス(メルセデス)/1分25秒093
2. ルイス・ハミルトン(メルセデス)/1分25秒099
3. シャルル・ルクレール(フェラーリ)/1分25秒172
4. マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)/1分25秒276
5. ピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ)/1分25秒590
6. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)/1分25秒787
7. ダニエル・リカルド(ルノー)/1分26秒182
8. ランド・ノリス(マクラーレン)/1分26秒224
9. アレクサンダー・アルボン(トロロッソ・ホンダ)/1分26秒345
10. ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)/1分26秒386

以下Q2
11. アントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)/1分26秒519
12. キミ・ライコネン(アルファロメオ)/1分26秒546
13. カルロス・サインツ(マクラーレン)/1分26秒578
14. ロマン・グロージャン(ハース)/1分26秒757
15. セルジオ・ペレス(レーシングポイント)/1分26秒928

以下Q1
16. ケビン・マグヌッセン(ハース)/1分26秒662
17. ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)/1分26秒721
18. ランス・ストロール(レーシングポイント)/1分26秒762
19. ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)/1分27秒789
20. ロバート・クビサ(ウィリアムズ)/1分28秒257

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る