カーナビアプリに「観光ガイドモード」、銚子市でMaaS実証実験へ ナビタイムなど

犬吠埼
犬吠埼全 4 枚

ナビタイムジャパンは、カーナビゲーションアプリ「NAVITIMEドライブサポーター」にて、7月19日より「観光ガイドモード」を提供する。銚子市、銚子電気鉄道、KDDIと共同で、観光型MaaSの実証実験を開始する。

【画像全4枚】

実証実験は、ナビタイムジャパンと地元企業で連携して観光コンテンツを企画し、それによる移動需要の喚起や地方への観光客の誘客について検証するのが狙いだ。

具体的には、NAVITIMEドライブサポーターを、メニュー画面から「銚子観光モード」に切り替えて、目的地を銚子市内に設定し、96km以上走行して銚子電鉄 犬吠駅に行った人には、当日利用できるNAVITIME限定の銚子電鉄1日乗車券をプレゼント。銚子電鉄全駅での乗降が自由にできるほか、沿線観光スポットの入場割引等も受けられる。これにより、犬吠駅前の無料駐車場を活用したパーク&ライドで銚子電鉄沿線での観光周遊を促す。また、旅のお土産として、銚子電鉄救済プロジェクトで誕生したオリジナルお菓子「まずい棒」もプレゼントする。

また、車での銚子市内での周遊を促し、より広く地域の魅力を知ってもらう企画として、チェックインラリーも実施。GPSをオンにした状態で、銚子市内の6つの観光スポットすべてでチェックインすると「ヤマサしょうゆ工場見学センター」にて、銚子名物の「しょうゆソフトクリーム」をプレゼントする。

他にも本モード内では、銚子のおすすめドライブコース、ナビゲーション中の音声観光ガイダンス、ローカルイベント情報、個人経営店も含むクーポンの配布などの機能を提供する。銚子のおすすめドライブコースは、銚子市と共同で作成したオリジナルコースで、「銚子電鉄沿線コース」「銚子の絶景めぐりコース」等を掲載。音声観光ガイダンスでは、観光スポットの近くを通ると「犬吠埼灯台付近です。関東最東端に位置するこの灯台は、日本一早く初日の出を拝める場所としても知られています」など、観光ガイドが同乗しているような音声が流れる。

実証実験の告知は、KDDIとナビタイムジャパンの持つメディアやコンテンツを活用し、夏休みの観光需要期に誘客につながる施策を実施。カーナビアプリ内で観光コンテンツを提供することで、移動需要の喚起や地方への観光客の誘客を促す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  4. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  5. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る