カーナビアプリに「観光ガイドモード」、銚子市でMaaS実証実験へ ナビタイムなど

犬吠埼
犬吠埼全 4 枚

ナビタイムジャパンは、カーナビゲーションアプリ「NAVITIMEドライブサポーター」にて、7月19日より「観光ガイドモード」を提供する。銚子市、銚子電気鉄道、KDDIと共同で、観光型MaaSの実証実験を開始する。

実証実験は、ナビタイムジャパンと地元企業で連携して観光コンテンツを企画し、それによる移動需要の喚起や地方への観光客の誘客について検証するのが狙いだ。

具体的には、NAVITIMEドライブサポーターを、メニュー画面から「銚子観光モード」に切り替えて、目的地を銚子市内に設定し、96km以上走行して銚子電鉄 犬吠駅に行った人には、当日利用できるNAVITIME限定の銚子電鉄1日乗車券をプレゼント。銚子電鉄全駅での乗降が自由にできるほか、沿線観光スポットの入場割引等も受けられる。これにより、犬吠駅前の無料駐車場を活用したパーク&ライドで銚子電鉄沿線での観光周遊を促す。また、旅のお土産として、銚子電鉄救済プロジェクトで誕生したオリジナルお菓子「まずい棒」もプレゼントする。

また、車での銚子市内での周遊を促し、より広く地域の魅力を知ってもらう企画として、チェックインラリーも実施。GPSをオンにした状態で、銚子市内の6つの観光スポットすべてでチェックインすると「ヤマサしょうゆ工場見学センター」にて、銚子名物の「しょうゆソフトクリーム」をプレゼントする。

他にも本モード内では、銚子のおすすめドライブコース、ナビゲーション中の音声観光ガイダンス、ローカルイベント情報、個人経営店も含むクーポンの配布などの機能を提供する。銚子のおすすめドライブコースは、銚子市と共同で作成したオリジナルコースで、「銚子電鉄沿線コース」「銚子の絶景めぐりコース」等を掲載。音声観光ガイダンスでは、観光スポットの近くを通ると「犬吠埼灯台付近です。関東最東端に位置するこの灯台は、日本一早く初日の出を拝める場所としても知られています」など、観光ガイドが同乗しているような音声が流れる。

実証実験の告知は、KDDIとナビタイムジャパンの持つメディアやコンテンツを活用し、夏休みの観光需要期に誘客につながる施策を実施。カーナビアプリ内で観光コンテンツを提供することで、移動需要の喚起や地方への観光客の誘客を促す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る