BMW 2シリーズグランクーペ 公開直前か!? 目立ちすぎるプロトタイプの謎

BMW 2シリーズグランクーペ プロトタイプ(スクープ写真)
BMW 2シリーズグランクーペ プロトタイプ(スクープ写真)全 20 枚

BMW『2シリーズ』ファミリーに新たに加わる、BMW最小の4ドアクーペ『2シリーズグランクーペ』のプロトタイプをスクープサイトSpyder7のカメラが捉えた。

【画像全20枚】

これまでハッチゲートを持つグランクーペは、『4シリーズ』『6シリーズ』そして『8シリーズ』に設定されていた。最小の2シリーズグランクーペが加わることで、SUVを含めたほぼ全サイズに4ドアクーペが出揃うことになる。

紫色のド派手なカモフラージュに身を包んだ最新のプロトタイプからは、ヘッドライト形状、メッシュグリル、バンパーエアインテーク、テールライトのアウトラインのデザインまで確認できる。ほぼフルヌードと言っても良い状態だ。

ただし注意すべきは、これが通常の2シリーズグランクーペではないことだ。わずかにローダウンされたボディにMロゴのブルーブレーキキャリパーを装着、『M135i 5ドアハッチバック』同様のグリルパターン、アグレッシブなコーナーエアインテーク、スクエア基調のツインエキゾーストパイプが装備されていることから、高性能バージョンの『M235i』と見て間違いない。

ド派ボディのフロンドドアには、QRコードがプリントされ、アクセスすると2シリーズグランクーペ専用ページにたどり着く。そこには「TAKE A FIRST GLANCE AT THE ALL-NEW 2 SERIES GRAN COUPE FROM 24th OF JULY ON THIS PAGE」のメッセージがあり、7月24日には大きな進展が見られそうだ。

しかし、BMWは2シリーズグランクーペの公開を2019年11月と公式発表、発売を2020年の春としていた。この段階での発表が何を意味するのか…ぜひスマホから読み取ってみて欲しい。

2シリーズグランクーペは、『2シリーズグランツアラー』やSUVの『X2』から流用される「UKL2」プラットフォームが採用され、駆動方式がFRからFFへ変更される。パワートレインは、最高出力142psを発揮する1.5リットル直列3気筒ガソリンターボエンジン、最高出力150psを発揮する2.0リットル直列4気筒ディーゼルターボエンジン、今回捉えたM235iには、最高出力306ps、最大トルク450Nmを発揮する、2リットル直列4気筒ターボを搭載し、0-100km/h加速は4.8秒が加速力が予想される。また遅れて1.5リットル直列3気筒ターボ+電気モーターのプラグインハイブリットも期待できそうだという。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  3. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る