メルセデス GLC 改良新型に「AMG43」、390馬力に強化…欧州発表

メルセデスAMG専用の新パナメリカーナグリル

フルデジタルコクピットを採用

3.0リットルV6ツインターボ搭載

メルセデスAMG GLC43 4MATIC 改良新型
メルセデスAMG GLC43 4MATIC 改良新型全 24 枚

メルセデスベンツは7月18日、メルセデスAMG『GLC43 4MATIC』(Mercedes-AMG GLC 43 4MATIC)と『GLC43 4MATICクーペ』(Mercedes-AMG GLC 43 4MATIC Coupe)の改良新型を欧州で発表した。

両車は、メルセデスベンツの主力SUVの『GLC』と、クーペ版の『GLCクーペ』をベースに開発された高性能なメルセデスAMGモデルだ。ベース車両に改良新型が登場したことを受けて、メルセデスAMGの「43」バージョンにも改良が施された。

メルセデスAMG専用の新パナメリカーナグリル

改良新型メルセデスAMG GLC43 4MATICとGLC43 4MATICクーペでは、エクステリアのスポーティさをさらに追求した。メルセデスAMGの専用グリル、「パナメリカーナ」の最新デザインを装着。新デザインのLEDハイパフォーマンスヘッドランプも採用される。リアは、ディフューザー付きバンパーとLEDテールランプが新デザインだ。アルミホイールは19インチが標準で、オプションで20インチと21インチが用意される。

サスペンションやブレーキなど、足回りは強化された。「AMGダイナミクス」は、最大5種類のドライブプログラムが選択可能。「スリップ」「コンフォート」「スポーツ」「スポーツ+」「インディビジュアル」が切り替えられるメルセデスAMG GLC43 4MATIC クーペ 改良新型メルセデスAMG GLC43 4MATIC クーペ 改良新型

フルデジタルコクピットを採用

インテリアは、新デザインのAMGステアリングホイールや、人工レザーの「ARTICO」と、マイクロファイバーの「DINAMICA」仕上げのスポーツシートを標準装備した。最新のインフォテインメントシステムの「MBUX」(メルセデスベンツ・ユーザーエクスペリエンス)やジェスチャーコントロールを採用した。タッチパッド、ステアリングホイールのボタン、音声認識で操作できる。フルデジタルコクピットは、ドライバー正面の12.3インチの大型ディスプレイと、ダッシュボード中央の10.25インチのタッチスクリーンディスプレイで構成される。

MBUXは、メルセデスAMG特有の機能とディスプレイを備える。ドライバーはメニュー操作により、「クラシック」、「スポーツ」、「スーパースポーツ」の3種類から、表示スタイルを選択する。メルセデスAMG GLC43 4MATIC 改良新型メルセデスAMG GLC43 4MATIC 改良新型

3.0リットルV6ツインターボ搭載

パワートレインは、直噴3.0リットルV型6気筒ガソリンエンジンを、2個のターボで過給したユニットだ。最大出力は390hp/5500~6000rpm、最大トルクは53kgm/2500~4500rpmを引き出す。主に、エンジンコンピュータのソフトウェアの変更により、従来比で最大出力は23hp引き上げられた。

トランスミッションは、9速の「AMGスピードシフトTCT 9G」。駆動方式は、フルタイム4WDのAMGパフォーマンス仕様の「4MATIC」で、駆動トルクの可変配分が可能だ。0~100km/h加速4.9秒、最高速250km/h(リミッター作動)の性能を備えている。

また、「AMG RIDE CONTROL +」を採用する。さまざまなタイプのサスペンションの利点を1つにまとめたものだ。AMG専用のアダプティブダンピングシステム(「ADS PLUS」)を搭載したAIR BODY CONTROLエアサスペンションをベースにしており、スポーティなドライビングダイナミクスを可能にするという。

全自動の電子制御システムは、顧客のニーズに合わせて、各ホイールの減衰を調整する。これにより、安全性と乗り心地が向上する。ダンピングは、各ホイールで個別に調整される。これは、運転スタイル、路面やサスペンション設定により異なる。AMG仕様の速度感応ステアリングも採用した。ステアリングサーボのアシストは、高速では減少し、低速では連続的に増加する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る