ボルボカーズ、事故後の迅速な治療を可能にするAI企業に出資…クラウドで情報伝達

ユーブイアイ(Uveye)社の公式サイト
ユーブイアイ(Uveye)社の公式サイト全 2 枚

ボルボカーズ(Volvo Cars)は7月22日、ベンチャーキャピタル投資部門のボルボカーズ・テックファンドを通じて、スタートアップ企業2社に出資した、と発表した。

出資先は、ユーブイアイ(Uveye)社とエムディーゴー(MDGo)社で、ともにイスラエルのテルアビブに本社を置く。

エムディーゴーは、医療用人工知能(メディカルAI)と呼ばれるテクノロジーを手がける。高度な機械学習技術を使用することで、自動車事故によって受けた傷害を特定し、それに従って確実な治療を提供することで多くの命を救うことを目指している。

同社の技術は、車両からの事故時のリアルタイムデータと医療知識を組み合わせ、事故現場で救急隊員が遭遇する可能性が高いケガの種類に関して、自動的に早期または即時の予測を提供することを目的としている。

このデータは、事故に巻き込まれた人々に対して、より適切な治療を施せるように、クラウドベースのプラットフォームを通じて外科医や救急隊員に転送される。その結果、この技術は合併症の可能性を減らし、ひいては死亡者や深刻な負傷者を減らす可能性があるという。

もう1社のユーブイアイは、先進技術を活用した車両外部の自動検査により、損傷・へこみ傷・こすり傷をスキャンするための高度な技術を開発した。ボルボカーズは、同社への投資だけでなく、生産ラインを出た車両の外装検査に同社の技術を採用することを検討している。

ボルボカーズは、同社の技術を利用して、工場から出荷する車両の品質をさらに向上させ、小さな欠陥でも確実に検出できるようになると考えている。最初のテストは、スウェーデンのトースランダ工場において、2019年後半に開始する予定、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  5. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る