ZMP、自律型新モビリティ『Robocar Walk』を発表 すれ違う人に笑顔ふりまく

ZMP Robocar Walk
ZMP Robocar Walk全 1 枚

ZMPは7月23日、自動運転モビリティ「RoboCar」シリーズの新モデル、移動のパートナー『Robocar Walk』を発表した。

Robocar Walkは、移動に不自由を抱える人に対し、目的地までの自律移動により、空港、商業施設、観光地など、様々な場面において安心で確実な移動を提供。人とモノの移動の全体最適を目指すZMP版MaaSの実現に向けた新たな重要なピースとなる。

Robocar Walkはこれまでにない新しい移動のパートナー。自律移動を行いながら、単なる移動だけでなく、すれちがう人にも笑顔でコミュニケーションを行う。自律移動技術およびコミュニケーションエンジンは、宅配ロボット「CarriRo Deli」で培った技術を応用している。

シート内ウレタン素材には、三井化学のバイオマスプラスチック原料であるバイオポリオール「エコニコール」を採用。また、人とロボットが共存するための快適な音サイン、音環境やヒューマンインタフェースについては、1級視覚障がいを含む重複障がい者のお立場からアドバイスを得ている。

ZMPではRobocar Walkについて、まずは空港やショッピングセンターなどでの商業化、量産化に向けて取り組んでいく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  4. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る