トヨタ、中国配車サービス最大手DiDi社とMaaS領域で協業拡大 合弁会社設立へ

調印式の様子、左からDiDi社 シュ・ケイシ上級副社長、トヨタ 友山茂樹副社長
調印式の様子、左からDiDi社 シュ・ケイシ上級副社長、トヨタ 友山茂樹副社長全 1 枚

トヨタ自動車は7月25日、中国配車サービス最大手のDiDi社と、中国におけるモビリティサービス(MaaS)領域の協業拡大に合意した。

両社の一層の関係強化のため、トヨタとDiDi社はライドシェアドライバー向け車両関連サービスを展開する合弁会社を広汽トヨタ自動車(GTMC)とともに設立。また、トヨタはDiDi社および合弁会社に出資し、出資額は計6億ドル(約660億円)となる。

トヨタとDiDi社は、2018年1月に自動運転EV「e-Palette」における協業を公表したほか、同年5月からはトヨタのモデル販売店にてDiDi社のライドシェアドライバー向けに車両を貸し出すとともに、様々なサービスの提供を含めた車両関連サービスを開始した。トヨタの通信型ドライブレコーダー「TransLog」を貸し出し車両に搭載し、トヨタが構築したコネクティッドカーの情報インフラ「モビリティサービスプラットフォーム(MSPF)」を活用することで、コネクティッドサービスによる車両メンテナンスのサポートおよびライドシェアドライバー向けの安全運転指導を実施している。

今回の新たな合意により、両社は中国にて、これまで開発してきたサービスを本格的な普及フェーズに移行させ、より効率的で質の高い配車ビジネスを実現することで、中国社会に貢献するモビリティサービスを提供していく。

今後は、将来の中国におけるMaaSビジネスの実現に向け、両社は車両管理からメンテナンス、保険、金融といった一連のバリューチェーンにて、MSPFによる各種コネクティッドサービスの拡充を通じ、中国の顧客、ドライバーに選んでもらうサービスを提供するとともに、将来は中国のモビリティサービスに相応しいEVの投入および普及を目指していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る