【鈴鹿8耐】小学生親子対象「めっちゃ近い! スタート体験」など、各種イベント開催決定

めっちゃ近い場所。
めっちゃ近い場所。全 2 枚

鈴鹿サーキットは、「2018-2019 FIM世界耐久選手権最終戦“コカ・コーラ"鈴鹿8時間耐久ロードレース 第42回大会」(7月25~28日)にて、観戦記念のメモリアルカード作成やファミリーイベントなどを開催する。

メモリアルカードは、昨年、鈴鹿8耐4連覇を果たした「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」のマシンが載ったカードを作成できる。開催日時は7月26日から28日の3日間で、料金は300円。また、7月28日の鈴鹿8耐のスタートと自身の顔写真が載ったスタートシーンカードも用意する。こちらも料金は300円。

またコチラレーシングファンクラブ会員限定イベント「トップチームピットツアー」を7月27日に開催する。8時間の決勝レースを控えたトップチームのピットに訪問。関係者しか立ち入ることのできない特別な場所で、レースの裏側やチームがどんなことをしているのかを見学できる。訪問予定チームはKawasaki Racing Team、KYB MORIWAKI RACING、MuSASHi RT HARC-PRO. Honda、YAMAHA FACTORY RACING TEAM、YOSHIMURA SUZUKI MOTUL RACINGなど。定員は会員本人および保護者1名で各チーム5組10名先着。料金は無料(コチラレーシングファンクラブ未入会の人は入会金2000円要)。

さらに、決勝当日の28日には「めっちゃ近い!スタート体験」を開催する。鈴鹿8耐決勝レースのスタートを普段は入ることができないめっちゃ近い場所で見学でき、スタートの緊張感と目の前を駆け抜けていくマシンの迫力を体感できる。定員は小学生とその保護者1名の10組20名(抽選)。料金は無料。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る