熱中症事故に注意、子どもを残したままのキー閉じ込みが多発

イメージ
イメージ全 1 枚

JAF(日本自動車連盟)は、帰省やレジャーなど、自動車を使用する機会が増える夏休み時期にあわせて、子どもの車内熱中症事故予防を呼びかけている。

昨年8月1~31日の1か月間、JAFが出動した「キー閉じ込み」の救援のうち、子どもが車内に残されていたケースは全国で246件。このうち、緊急性が高いと判断し、ドアガラスを割るなどして車内の子どもを救出したケースが8件あった。その原因は「子どもが誤ってロックを操作した」というものが多く、「あやすためにリモコンキーを子どもに持たせていたら、ロックボタンを押してしまった」というケースもあった。

JAFが実施した車内温度の検証テストによると、気温35度の炎天下に駐車した車内の熱中症指数は、窓を閉め切った状態でエンジン停止後、わずか15分で人体にとって危険なレベルに達した。また、日陰に駐車していたとしても、日なたに停めた車との車内温度の差はわずか約7度で、駐車場所に関わらず外気温が高温である場合は注意が必要だ。

乳幼児は体温調節機能が未発達で、特に注意が必要。「少しの時間だから」「寝ているから」といって子どもを残したまま車を離れることは、熱中症を引き起こす事故になりかねない。また、高齢者も体温調節機能が低下するため注意が必要。ペットなども車内に残して車を離れることは決してしないよう、JAFでは強く注意を呼びかけている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る