九州北部豪雨でJAF救援要請が急増、アンダーパスや冠水路を避けるよう注意喚起

イメージ
イメージ全 1 枚

日本自動車連盟(JAF)九州本部は、北部九州で降り続いた7月21日の大雨によるロードサービス要請件数をまとめた。

短時間での局地的豪雨で車両が冠水・水没したことによる救援要請は、福岡県久留米地区を中心に九州で235件、県別内訳は福岡県199件、佐賀36件。中には、冠水路を走行したことが原因と思われる事例もみられた。

これを受けJAF九州本部では、大雨・集中豪雨時にクルマの浸水トラブルを防ぐポイントとして、大雨・集中豪雨の際はなるべく運転を控えること、地下道やアンダーパス、冠水路は避けること、クルマの保管場所の安全を確認することなどを挙げている。

またJAFでは、冠水により窓やドアが開かない時やシートベルトがはずれない時のため、ガラス割りハンマーやシートベルトカッターを車内に常備することを推奨。万が一、冠水した場合は、電気系統の漏電で火災発生の危険性があるため、いきなりエンジンをかけないよう注意を呼びかけている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る