三菱自動車、タイの累計輸出台数が400万台突破 31年で達成

レムチャバン港で行われた記念式典
レムチャバン港で行われた記念式典全 1 枚

三菱自動車は7月31日、タイからの累計輸出台数400万台達成を発表し、同国チョンブリー県レムチャバン港で記念式典を行った。

現地の生産・販売会社であるミツビシ・モーターズ・タイランド(MMTh)は現在、同県レムチャバンに3つの生産工場と1つのエンジン工場を持ち、日本国外の生産拠点としては最大規模。合計7000人以上の従業員に加え、数多くの関係者を含むサプライチェーンを形成している。

三菱自動車は1961年、タイで販売会社を設立し、1964年に生産事業を始め、1988年に自動車メーカーとして初めて同国からの輸出を開始。昨年には同国で生産した44万台のうち、約80%が輸出向けとなっている。

式典で三菱自動車の益子修会長は、「三菱自動車にとって、タイを中心としたアセアン地域は最重要地域であり、それぞれの国の顧客に求められる製品づくり、雇用、人材育成、投資、現地生産、輸出など事業を通じた地域への貢献とともに、地域に求められる社会貢献活動に取り組んできました。今後も地域と共に発展していけるよう、アセアン地域での活動を拡充していきます」と述べた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  3. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  4. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  5. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る