【日産 セレナ 改良新型】フロントマスクに押し出し感、全方位運転支援を標準化

日産 セレナ e-POWER ハイウェイスターV(サンライズオレンジ/ダイヤモンドブラック)
日産 セレナ e-POWER ハイウェイスターV(サンライズオレンジ/ダイヤモンドブラック)全 11 枚

日産自動車はミニバン『セレナ』をマイナーチェンジ、デザインを一新するとともに、先進安全技術の装備を拡充させ、8月1日より販売を開始した。

フロントマスクは、特徴的な「ダブルVモーショングリル」を筆頭に、クロームを贅沢にちりばめた宝石のようなグリルパターンなど、リッチで押し出しの強い意匠とした。また、縦長のリアコンビランプをハイウェイスター専用パーツとしてデザインするなど、セレナが持つ品格のある佇まいはそのままに、より力強くスポーティに進化した。「セレナ e-POWER」には、新たに16インチアルミホイールを設定。よりダイナミックで存在感のあるホイールとした。

ボディカラーは、セレナの新しい夜明けに相応しい「朝日」をイメージした「サンライズオレンジ」と、より精悍でスポーティな印象の「ダークメタルグレー」の新色2色を追加。4つの2トーンカラーを含め、全14色とした。2トーンカラーは、ルーフの色をすべてダイヤモンドブラックに統一。スタイリッシュかつスポーティな印象に仕上げている。

先進安全技術では、360°の安全を提供する「全方位運転支援システム」を全車標準設定とし、より安全性能を向上させた。

前方では、対向車がいてもハイビームを維持できる「アダプティブLEDヘッドライトシステム」を日産として初採用。フロントカメラで前方の状況を検知し、対向車や先行車の有無に応じて、両側に12個ずつ配置されたLEDの照射パターンを変化させることにより、常に視認性の高い状態を維持する。

後側方では、走行中に隣接レーン後側方を走行する接近車両との接触を回避するよう支援する「インテリジェント BSI(後側方衝突防止支援システム)」や「BSW(後側方車両検知警報)」、後退時には、後方を横切ろうとする車両を検知し注意を喚起する「RCTA(後退時車両検知警報)」を新設定した。

また、「踏み間違い衝突防止アシスト」を標準装備としたことで、全車が「セーフティ・サポートカーS<ワイド>(サポカーS<ワイド>)」該当車となった。

運転支援システム「プロパイロット」では、下り坂での設定速度保持や、よりスムーズな減速を可能とするブレーキ操作などを可能とし、ドライバーのストレスをさらに軽減。また、ワイパー作動時の機能向上も図った。

価格は239万9760円から365万7960円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  3. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る