世界の企業収益低迷、米中貿易摩擦が半導体や自動車など直撃[新聞ウォッチ]

世界の企業収益低迷、米中貿易摩擦が半導体や自動車など直撃[新聞ウォッチ]
世界の企業収益低迷、米中貿易摩擦が半導体や自動車など直撃[新聞ウォッチ]全 2 枚

気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

先週末にはトヨタ自動車やホンダなどが決算説明会を行うなど、主要企業の2019年4~6月期の決算発表がピークを迎えているが、きょうの日経の1面トップ記事によると「世界の企業収益が低迷している」そうだ。

それによると、世界の主要企業の2019年4~6月期の純利益は、前年同期比2%減少。18年10~12月期以来、2四半期ぶりの減益となるという。地域別では5地域中、米国を除く4地域で減益。このうち、半導体メーカーの影響が大きい韓国や台湾を含むアジアが2割減益と振るわなかったようだ。

また、日本は7.3%減と3四半期連続の減益。日産自動車が9割減となったほか、日本電産やファナックも減益だったという。トヨタ自動車など今期の業績見通しを下方修正した社数は35社と上方修正の15社を大幅に上回っており、記事では「米中貿易戦争が半導体や自動車などを直撃。米国が対中制裁関税第4弾を決め、企業業績は再び厳しさを増しそうだ」とも伝えている。

2019年8月5日付

●ターコイズブルー初採用、FCAジャパン(毎日・8面)

●日本企業に課徴金8億円、韓国公取、談合で三菱重など4社(産経・2面)

●世界の企業収益、再び減、貿易摩擦アジア製造業直撃(日経・1面)

●円高に振れやすく、週明けの市場、米経済悪化懸念で(日経・3面)

●自動運転道路設備も賢く、信号→車支援情報を伝達(日経・9面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  3. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  4. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  5. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る