世界の企業収益低迷、米中貿易摩擦が半導体や自動車など直撃[新聞ウォッチ]

世界の企業収益低迷、米中貿易摩擦が半導体や自動車など直撃[新聞ウォッチ]
世界の企業収益低迷、米中貿易摩擦が半導体や自動車など直撃[新聞ウォッチ]全 2 枚

気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

先週末にはトヨタ自動車やホンダなどが決算説明会を行うなど、主要企業の2019年4~6月期の決算発表がピークを迎えているが、きょうの日経の1面トップ記事によると「世界の企業収益が低迷している」そうだ。

それによると、世界の主要企業の2019年4~6月期の純利益は、前年同期比2%減少。18年10~12月期以来、2四半期ぶりの減益となるという。地域別では5地域中、米国を除く4地域で減益。このうち、半導体メーカーの影響が大きい韓国や台湾を含むアジアが2割減益と振るわなかったようだ。

また、日本は7.3%減と3四半期連続の減益。日産自動車が9割減となったほか、日本電産やファナックも減益だったという。トヨタ自動車など今期の業績見通しを下方修正した社数は35社と上方修正の15社を大幅に上回っており、記事では「米中貿易戦争が半導体や自動車などを直撃。米国が対中制裁関税第4弾を決め、企業業績は再び厳しさを増しそうだ」とも伝えている。

2019年8月5日付

●ターコイズブルー初採用、FCAジャパン(毎日・8面)

●日本企業に課徴金8億円、韓国公取、談合で三菱重など4社(産経・2面)

●世界の企業収益、再び減、貿易摩擦アジア製造業直撃(日経・1面)

●円高に振れやすく、週明けの市場、米経済悪化懸念で(日経・3面)

●自動運転道路設備も賢く、信号→車支援情報を伝達(日経・9面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る